



検索結果は全部で
3155
件です。
科目名 | 多文化教養演習 :見・聞・知@香港 |
---|---|
開講期 | 前期集中 |
曜時限 | 集中 未定 |
担当教員 |
韓 立友
河合 淳子
若松 文貴
家本 太郎
|
対象学生 | 全学向 |
配当学年 | 全回生 |
科目名 | 多文化教養演習 :見・聞・知@京都「受容から発信 へ」 |
---|---|
開講期 | 前期集中 |
曜時限 | 集中 未定 |
担当教員 |
河合 淳子
韓 立友
若松 文貴
河内 彩香
|
対象学生 | 全学向 |
配当学年 | 全回生 |
科目名 | 海外実地セミナー :暮らし・環境・平和ーベトナムに学ぶ |
---|---|
開講期 | 前期集中 |
曜時限 | 集中 8月初旬から約12泊13日間の臨地研修を予定 |
担当教員 |
落合 知帆
貫名 涼
柴田 誠
田中 周平
真常 仁志
東口 阿希子
|
対象学生 | 全学向 |
配当学年 | 全回生 |
科目名 | 海外実地セミナー :東南アジアの再生可能エネルギー開発 |
---|---|
開講期 | 前期集中 |
曜時限 | 集中 集中講義(8月〜9月) |
担当教員 |
尾形 清一
大垣 英明
|
対象学生 | 全学向 |
配当学年 | 全回生 |
科目名 | 海外実地セミナー :変容する東南アジアー環境・生業・社会と持続的発展 |
---|---|
開講期 | 前期集中 |
曜時限 | 集中 未定 |
担当教員 |
樋口 浩和
上髙原 浩
|
対象学生 | 全学向 |
配当学年 | 全回生 |
科目名 | 海外実地セミナー :フランス伝統地域における食を取り巻く環境と農学 |
---|---|
開講期 | 前期集中 |
曜時限 | 集中 6月〜7月中旬にかけて5回、毎週月曜日16:45〜18:15と、8月上旬集中 |
担当教員 |
谷 史人
林 由佳子
中野 龍平
松宮 健太郎
橋本 渉
|
対象学生 | 全学向 |
配当学年 | 全回生 |
科目名 | 海外実地セミナー :世界の水問題を考える(Conflict Management (Global Water Issues)) |
---|---|
開講期 | 前期集中 |
曜時限 | 集中 7-8月に実施(曜日・時間は履修学生と調整) |
担当教員 |
Sameh Kantoush
小林 草平
|
対象学生 | 全学向 |
配当学年 | 全回生 |
科目名 | Time and Teamwork Skills for Disaster Managers-E2 |
---|---|
開講期 | 前期集中 |
曜時限 | 集中 |
担当教員 |
Edirisinghe Jayalath AG Hemasiri
|
対象学生 | 全学向 |
配当学年 | 全回生 |
科目名 | 森里海連環学実習I :芦生研究林−由良川−丹後海のつながりを探る |
---|---|
開講期 | 前期集中 |
曜時限 | 集中 未定(別途通知) |
担当教員 |
益田 玲爾
中西 麻美
甲斐 嘉晃
鈴木 啓太
石原 正恵
松岡 俊将
鈴木 華実
|
対象学生 | 全学向 |
配当学年 | 全回生 |
科目名 | 森里海連環学実習II :北海道東部の森と里と海のつながり |
---|---|
開講期 | 前期集中 |
曜時限 | 集中 未定(別途通知) |
担当教員 |
小林 和也
中山 耕至
杉山 賢子
張 曼青
|
対象学生 | 全学向 |
配当学年 | 全回生 |
科目名 | Emergency Management-E2 |
---|---|
開講期 | 前期集中 |
曜時限 | 集中 |
担当教員 |
Edirisinghe Jayalath AG Hemasiri
|
対象学生 | 全学向 |
配当学年 | 全回生 |
科目名 | ILASセミナー :遺伝子からみる野生動物 |
---|---|
開講期 | 前期集中 |
曜時限 | 集中 8月中に3日程度、毎月1回18:30からオンラインセミナー等 |
担当教員 |
村山 美穂
|
対象学生 | 全学向 |
配当学年 | 主として1回生 |
科目名 | ILASセミナー :ヒトとは何か・・霊長類の分子や細胞から理解する |
---|---|
開講期 | 前期集中 |
曜時限 | 集中 4-6月の金曜5限及び8月中の3〜4日程度 |
担当教員 |
今井 啓雄
桂 有加子
|
対象学生 | 全学向 |
配当学年 | 主として1回生 |
科目名 | ILASセミナー :フィールド実習“森は海の恋人” |
---|---|
開講期 | 前期集中 |
曜時限 | 集中 未定 |
担当教員 |
下村 通誉
中野 智之
後藤 龍太郎
山守 瑠奈
|
対象学生 | 全学向 |
配当学年 | 主として1回生 |
科目名 | ILASセミナー :脳と情報からみる心の病 |
---|---|
開講期 | 前期集中 |
曜時限 | 集中 8月25〜28日または9月1日〜4日 |
担当教員 |
後藤 幸織
|
対象学生 | 全学向 |
配当学年 | 主として1回生 |
科目名 | ILASセミナー :アフリカ地域研究のためのフィールドワーク入門 |
---|---|
開講期 | 前期集中 |
曜時限 | 集中 4月14日(月)・5月26日(月)・6月2日(月)・6月9日(月)5限目、5月31日(土)〜6月1日(日)琵琶湖周辺漁村訪問 |
担当教員 |
金子 守恵
|
対象学生 | 全学向 |
配当学年 | 主として1回生 |
科目名 | ILASセミナー :植物野外実習 |
---|---|
開講期 | 前期集中 |
曜時限 | 集中 未定 |
担当教員 |
瀬戸口 浩彰
阪口 翔太
|
対象学生 | 全学向 |
配当学年 | 主として1回生 |
科目名 | ILASセミナー :化石哺乳類学入門 |
---|---|
開講期 | 前期集中 |
曜時限 | 集中 8月19日から21日 |
担当教員 |
高井 正成
富谷 進
|
対象学生 | 全学向 |
配当学年 | 主として1回生 |
科目名 | ILASセミナー :紙の科学 |
---|---|
開講期 | 前期集中 |
曜時限 | 集中 8月6日から8日の全日3日間 |
担当教員 |
髙野 俊幸
|
対象学生 | 全学向 |
配当学年 | 1回生 |
科目名 | ILASセミナー :現地で学ぶ京都の建築 |
---|---|
開講期 | 前期集中 |
曜時限 | 集中 未定 |
担当教員 |
金多 隆
岩本 馨
西野 佐弥香
|
対象学生 | 全学向 |
配当学年 | 1回生 |
科目名 | 開講期 | 曜時限 | 担当教員 | 対象学生 | 配当学年 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
多文化教養演習 :見・聞・知@香港 | 前期集中 | 集中 未定 |
韓 立友
河合 淳子
若松 文貴
家本 太郎
|
全学向 | 全回生 | ||
多文化教養演習 :見・聞・知@京都「受容から発信 へ」 | 前期集中 | 集中 未定 |
河合 淳子
韓 立友
若松 文貴
河内 彩香
|
全学向 | 全回生 | ||
海外実地セミナー :暮らし・環境・平和ーベトナムに学ぶ | 前期集中 | 集中 8月初旬から約12泊13日間の臨地研修を予定 |
落合 知帆
貫名 涼
柴田 誠
田中 周平
真常 仁志
東口 阿希子
|
全学向 | 全回生 | ||
海外実地セミナー :東南アジアの再生可能エネルギー開発 | 前期集中 | 集中 集中講義(8月〜9月) |
尾形 清一
大垣 英明
|
全学向 | 全回生 | ||
海外実地セミナー :変容する東南アジアー環境・生業・社会と持続的発展 | 前期集中 | 集中 未定 |
樋口 浩和
上髙原 浩
|
全学向 | 全回生 | ||
海外実地セミナー :フランス伝統地域における食を取り巻く環境と農学 | 前期集中 | 集中 6月〜7月中旬にかけて5回、毎週月曜日16:45〜18:15と、8月上旬集中 |
谷 史人
林 由佳子
中野 龍平
松宮 健太郎
橋本 渉
|
全学向 | 全回生 | ||
海外実地セミナー :世界の水問題を考える(Conflict Management (Global Water Issues)) | 前期集中 | 集中 7-8月に実施(曜日・時間は履修学生と調整) |
Sameh Kantoush
小林 草平
|
全学向 | 全回生 | ||
Time and Teamwork Skills for Disaster Managers-E2 | 前期集中 | 集中 |
Edirisinghe Jayalath AG Hemasiri
|
全学向 | 全回生 | ||
森里海連環学実習I :芦生研究林−由良川−丹後海のつながりを探る | 前期集中 | 集中 未定(別途通知) |
益田 玲爾
中西 麻美
甲斐 嘉晃
鈴木 啓太
石原 正恵
松岡 俊将
鈴木 華実
|
全学向 | 全回生 | ||
森里海連環学実習II :北海道東部の森と里と海のつながり | 前期集中 | 集中 未定(別途通知) |
小林 和也
中山 耕至
杉山 賢子
張 曼青
|
全学向 | 全回生 | ||
Emergency Management-E2 | 前期集中 | 集中 |
Edirisinghe Jayalath AG Hemasiri
|
全学向 | 全回生 | ||
ILASセミナー :遺伝子からみる野生動物 | 前期集中 | 集中 8月中に3日程度、毎月1回18:30からオンラインセミナー等 |
村山 美穂
|
全学向 | 主として1回生 | ||
ILASセミナー :ヒトとは何か・・霊長類の分子や細胞から理解する | 前期集中 | 集中 4-6月の金曜5限及び8月中の3〜4日程度 |
今井 啓雄
桂 有加子
|
全学向 | 主として1回生 | ||
ILASセミナー :フィールド実習“森は海の恋人” | 前期集中 | 集中 未定 |
下村 通誉
中野 智之
後藤 龍太郎
山守 瑠奈
|
全学向 | 主として1回生 | ||
ILASセミナー :脳と情報からみる心の病 | 前期集中 | 集中 8月25〜28日または9月1日〜4日 |
後藤 幸織
|
全学向 | 主として1回生 | ||
ILASセミナー :アフリカ地域研究のためのフィールドワーク入門 | 前期集中 | 集中 4月14日(月)・5月26日(月)・6月2日(月)・6月9日(月)5限目、5月31日(土)〜6月1日(日)琵琶湖周辺漁村訪問 |
金子 守恵
|
全学向 | 主として1回生 | ||
ILASセミナー :植物野外実習 | 前期集中 | 集中 未定 |
瀬戸口 浩彰
阪口 翔太
|
全学向 | 主として1回生 | ||
ILASセミナー :化石哺乳類学入門 | 前期集中 | 集中 8月19日から21日 |
高井 正成
富谷 進
|
全学向 | 主として1回生 | ||
ILASセミナー :紙の科学 | 前期集中 | 集中 8月6日から8日の全日3日間 |
髙野 俊幸
|
全学向 | 1回生 | ||
ILASセミナー :現地で学ぶ京都の建築 | 前期集中 | 集中 未定 |
金多 隆
岩本 馨
西野 佐弥香
|
全学向 | 1回生 | ||