スケジュール
このホームページでは,新入生のみなさんが少しでもスムーズに大学生活を始められるよう,
入学前後のスケジュールや構内地図を公開しています。
ぜひ,入学前の準備やその後のスケジュールを把握することにお役立てください。
このスケジュールは,「令和7年度 入学案内」からの抜粋と新入生に関係のある他の情報を併せて作成しました。詳細については,「令和7年度 入学案内」や下記の表中「行事・手続」より各リンク先ページを確認するか,担当部署にお問い合わせください。
状況によっては、各行事の実施方法に変更が生じる可能性があります。
新入生共通行事等
-
3月15日(土)9:00~
速やかに登録してください
*入学手続書類の到着が上記日程より後となる場合もあります。その場合は書類到着後に速やかに登録してください。-
[行事・手続]
学生アカウント(ECS‐ID)の有効化
基本情報の登録 -
[場所]
入学予定者サイトにて登録
-
[行事・手続]
-
3月15日(土)9:00~
3月25日(火)17:00まで-
[行事・手続]
登録済の基本情報の変更(必要な方のみ)
外国語科目履修選択手続 (「初修外国語について」のページを参照のこと)
抽選申込手続 少人数科目群:ILASセミナー(ILAS Seminar-E2) 統合型複合科目 -
[場所]
入学予定者サイトにて手続
-
[行事・手続]
-
3月15日(土)9:00~
3月28日(金)17:00まで-
[行事・手続]
健康診断:WEB問診登録 -
[場所]
入学予定者サイトにて受講、登録
-
[行事・手続]
-
3月中旬または下旬まで
-
[行事・手続]
既修得単位の認定申請 -
[場所]
各学部教務掛
医学部は各学科教務掛
-
[行事・手続]
-
3月28日(金)16:00まで
-
[行事・手続]
入学手続書類の提出 -
[場所]
各学部教務掛
医学部は各学科教務掛
-
[行事・手続]
-
4月1日(火)~
-
[行事・手続]
学生証の交付 -
[場所]
各学部教務掛
医学部は各学科教務掛
-
[行事・手続]
-
4月1日(火)~4月4日(金)
-
[行事・手続]
初修外国語初級免除審査
詳細は上記リンク先をご確認ください -
[場所]
言語により異なります
-
[行事・手続]
-
4月1日(火)~4月7日(月)
-
[行事・手続]
各学部のガイダンス -
[場所]
学部により異なります
-
[行事・手続]
-
予備登録期間1:
4月1日(火)8:00~
4月2日(水)24:00
予備登録期間2(*):
4月3日(木)19:00~
4月4日(金)24:00-
[行事・手続]
履修(人数)制限申込
*予備登録期間1の結果、所定の履修人数(定員)に空きがある科目のみ予備登録期間2に申込可能。 -
[場所]
KULASISにて申込
-
[行事・手続]
-
4月2日(水)
-
[行事・手続]
クラス発表 -
[場所]
KULASISにて発表
-
[行事・手続]
-
3月25日(火)~4月7日(月)
-
[行事・手続]
新入生ガイダンス
<オンデマンド配信> -
[場所]
PandAにて受講
-
[行事・手続]
-
4月2日(水)〜4月4日(金)
-
[行事・手続]
新入生ガイダンス
<救命救急講習・対面> -
[場所]
吉田南4号館
-
[行事・手続]
-
4月2日(水)~4月4日(金)
-
[行事・手続]
健康診断 -
[場所]
百周年時計台記念館2階
国際交流ホールI
-
[行事・手続]
-
4月7日(月)
9:00までに入場-
[行事・手続]
入学式 -
[場所]
みやこめっせ
(京都市勧業館)
-
[行事・手続]
-
4月8日(火)
-
[行事・手続]
授業開始 -
[場所]
−
-
[行事・手続]
-
4月9日(水)
4月10日(木)
各日17:00~18:00-
[行事・手続]
教職課程オリエンテーション
- 2回とも同じ内容ですので、いずれかに出席してください
- 参加される際は、必ず「学生証」を持参してください。
-
[場所]
法経第四教室
※法経済学部本館西側1階
-
[行事・手続]
-
4月12日(土)
-
[行事・手続]
TOEFL ITP -
[場所]
−
-
[行事・手続]
-
4月下旬~順次開催予定
各日12:10~12:50-
[行事・手続]
海外実地セミナー説明会
※詳細はKULASISにてご確認ください -
[場所]
国際高等教育院棟3階 32講義室(予定)
-
[行事・手続]
-
4月17日(木)~4月18日(金)
-
[行事・手続]
全学共通科目履修登録 -
[場所]
KULASISにて履修登録
-
[行事・手続]
日程 | 行事・手続 | 場所 |
---|---|---|
3月15日(土)9:00~ 速やかに登録してください *入学手続書類の到着が上記日程より後となる場合もあります。その場合は書類到着後に速やかに登録してください。 |
学生アカウント(ECS‐ID)の有効化 基本情報の登録 |
入学予定者サイトにて登録 |
3月15日(土)9:00~ 3月25日(火)17:00まで |
登録済の基本情報の変更(必要な方のみ) 外国語科目履修選択手続 (「初修外国語について」のページを参照のこと) 抽選申込手続 少人数科目群:ILASセミナー(ILAS Seminar-E2) 統合型複合科目 |
入学予定者サイトにて手続 |
3月15日(土)9:00~ 3月28日(金)17:00まで |
健康診断:WEB問診登録 | 入学予定者サイトにて受講、登録 |
3月中旬または下旬まで | 既修得単位の認定申請 | 各学部教務掛 医学部は各学科教務掛 |
3月28日(金)16:00まで | 入学手続書類の提出 | 各学部教務掛 医学部は各学科教務掛 |
4月1日(火)~ | 学生証の交付 | 各学部教務掛 医学部は各学科教務掛 |
4月1日(火)~4月4日(金) | 初修外国語初級免除審査 詳細は上記リンク先をご確認ください |
言語により異なります |
4月1日(火)~4月7日(月) | 各学部のガイダンス | 学部により異なります |
予備登録期間1: 4月1日(火)8:00~ 4月2日(水)24:00 予備登録期間2(*): 4月3日(木)19:00~ 4月4日(金)24:00 |
履修(人数)制限申込 *予備登録期間1の結果、所定の履修人数(定員)に空きがある科目のみ予備登録期間2に申込可能。 |
KULASISにて申込 |
4月2日(水) | クラス発表 | KULASISにて発表 |
3月25日(火)~4月7日(月) | 新入生ガイダンス <オンデマンド配信> |
PandAにて受講 |
4月2日(水)〜4月4日(金) | 新入生ガイダンス <救命救急講習・対面> |
吉田南4号館 |
4月2日(水)~4月4日(金) | 健康診断 | 百周年時計台記念館2階 国際交流ホールI |
4月7日(月) 9:00までに入場 |
入学式 | みやこめっせ (京都市勧業館) |
4月8日(火) | 授業開始 | − |
4月9日(水) 4月10日(木) 各日17:00~18:00 |
教職課程オリエンテーション
|
法経第四教室 ※法経済学部本館西側1階 |
4月12日(土) | TOEFL ITP | − |
4月下旬~順次開催予定 各日12:10~12:50 |
海外実地セミナー説明会 ※詳細はKULASISにてご確認ください |
国際高等教育院棟3階 32講義室(予定) |
4月17日(木)~4月18日(金) | 全学共通科目履修登録 | KULASISにて履修登録 |
入学料・授業料免除,奨学金等スケジュール
-
合格発表から
入学手続日まで-
[行事・手続]
入学料免除(徴収猶予)の事前申請 -
[場所]
各学部教務掛
医学部は各学科教務掛
-
[行事・手続]
-
3月15日(土)~3月25日(火)17:00
-
[行事・手続]
地方公共団体・民間団体等奨学金申込受付 -
[場所]
教育推進・学生支援部
学生課奨学掛
※郵送でも受付可
窓口受付は平日9時~17時
-
[行事・手続]
-
3月15日(土)9:00~4月4日(金) 17:00
-
[行事・手続]
入学料免除(徴収猶予)・授業料免除の1次申請 (WEB入力) -
[場所]
授業料免除等申請システムにて必要事項を入力
-
[行事・手続]
-
3月中下旬掲載予定
-
[行事・手続]
日本学生支援機構予約採用候補者
「進学届」等の提出について
※給付型・貸与型両方の手続きについて、Webサイトで通知します。
※多子世帯における授業料無償化についても、こちらで案内する予定です -
[場所]
−
-
[行事・手続]
-
3月中下旬掲載予定
-
[行事・手続]
日本学生支援機構説明会
奨学生の募集について(在学採用)
※給付型・貸与型両方の手続きについて、Webサイトで通知します。 -
[場所]
−
-
[行事・手続]
-
4月7日(月)9:00~4月11日(金) 17:00
-
[行事・手続]
入学料免除(徴収猶予)・授業料免除の2次申請 (出願・書類の提出) -
[場所]
教育推進・学生支援部
学生課奨学掛
又は各学部教務掛
医学部は各学科教務掛
-
[行事・手続]
-
4月初旬~6月中旬予定
-
[行事・手続]
日本学生支援機構奨学金在学採用申請書類受付 -
[場所]
未定
-
[行事・手続]
日程 | 行事・手続 | 場所 |
---|---|---|
合格発表から 入学手続日まで |
入学料免除(徴収猶予)の事前申請 | 各学部教務掛 医学部は各学科教務掛 |
3月15日(土)~3月25日(火)17:00 | 地方公共団体・民間団体等奨学金申込受付 | 教育推進・学生支援部 学生課奨学掛 ※郵送でも受付可 窓口受付は平日9時~17時 |
3月15日(土)9:00~4月4日(金) 17:00 | 入学料免除(徴収猶予)・授業料免除の1次申請 (WEB入力) | 授業料免除等申請システムにて必要事項を入力 |
3月中下旬掲載予定 |
日本学生支援機構予約採用候補者 「進学届」等の提出について ※給付型・貸与型両方の手続きについて、Webサイトで通知します。 ※多子世帯における授業料無償化についても、こちらで案内する予定です |
− |
3月中下旬掲載予定 |
日本学生支援機構説明会 奨学生の募集について(在学採用) ※給付型・貸与型両方の手続きについて、Webサイトで通知します。 |
− |
4月7日(月)9:00~4月11日(金) 17:00 | 入学料免除(徴収猶予)・授業料免除の2次申請 (出願・書類の提出) | 教育推進・学生支援部 学生課奨学掛 又は各学部教務掛 医学部は各学科教務掛 |
4月初旬~6月中旬予定 | 日本学生支援機構奨学金在学採用申請書類受付 | 未定 |