少人数教育科目群:ILASセミナーについて
「京都大学への入門」授業へようこそ!
ここから始まる、京都大学での学び。
少人数教育科目群「ILASセミナー」の魅力や履修するメリットについて紹介します。
実際の授業の様子も見られますので、是非ご覧ください。
ILASセミナーは、学部新入生を主な対象として、各学部・研究科・研究所・センター等の本学教員が少人数ゼミナール形式で授業を行う全学共通科目です。
問題を見つけ解決するという学問のプロセスを体験し、講義による知識の伝達ではなく、学生が学問することを学ぶ、いわば「京都大学への入門」授業です。
ILASセミナーを履修し、京都大学での学びの一歩を踏み出しましょう!


また、英語力の向上に資すると考えられるものは「ILAS Seminar-E2」(使用言語:英語)として開講されます。少人数のメリットを生かして、英語力の向上にも挑戦してみましょう。
ILASセミナーには副題がついており、担当教員ごとに扱うテーマは多岐にわたります。
詳しくは 開講科目一覧 のシラバスを参照してください。たくさんのILASセミナーが開講されます!
ILASセミナーBOT
ILASセミナーに関する学生からの質問に答えるBOTを公開します。(利用の際には、ChatGPTへのアカウント登録が必要です。無料版で利用できますが、一度に利用できる回数に制限があります。)BOTは、一般的な情報を取り込んで答える場合がありますので、重要な情報は、シラバスや全学共通科目学生窓口にて確認してください。ILASセミナーを履修するためには
「ILASセミナー」、「ILAS Seminar-E2」は事前申込の手続きを経なければ履修することができません。詳しくは下記リンクの ILASセミナー及びILAS Seminar-E2の事前申込 をご覧ください。
「京都大学での学び」の始まり 全学共通科目とILASセミナー
関連ページ
- ILASセミナー開講科目一覧
- ILASセミナー及びILAS Seminar-E2の事前申込
- 全学共通科目履修の手引き
(所属学部におけるILASセミナーの単位の取扱いを確認しましょう) - 英語教育とE科目について