開講科目一覧

令和7年度開講科目一覧

  • 「キャンパス」は授業が行われるキャンパス・施設等を示しています。
    フィールドワークや実験などで授業場所が1つでないものありますので、授業内容をよく確認してください。
    吉田・宇治・桂キャンパス以外の授業場所の主な所在地は以下を参照してください。
  • 曜・時限「集中」となっている科目は、夏休み等通常の授業時間外に行われる授業です。
  • 「総人専門」欄に☆印のある科目は,総合人間学部の学生は学部専門科目として履修してください。全学共通科目としては履修できません。

【吉田・宇治・桂キャンパス以外の授業場所の所在地(五十音順)】
芦生研究林
京都府南丹市美山町芦生
宇治川オープンラボラトリー
京都市伏見区横大路下三栖東ノ口
花山天文台
京都市山科区北花山大峰町
上賀茂試験地
京都市北区上賀茂本山2
紀伊大島実験所
和歌山県東牟婁郡串本町須江1330-1
木曽生物学研究所
長野県木曽郡木曽町福島6388
白浜海象観測所
和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2500-106
瀬戸臨海実験所
和歌山県西牟婁郡白浜町459
徳山試験地
山口県周南市徳山鉢窪769
東アジア人文情報学研究センター
京都市左京区北白川東小倉町47
東一条館
京都市左京区吉田中阿達町1
北海道研究林(標茶区)
北海道川上郡標茶町多和553
舞根森里海研究所
宮城県気仙沼市唐桑町東舞根212
野生動物研究センター熊本サンクチュアリ
熊本県宇城市三角町太田尾990
ヒト行動進化研究センター
愛知県犬山市官林41-2 京都大学犬山キャンパス
和歌山研究林
和歌山県有田郡有田川町上湯川76

※令和7年3月現在の情報です。最新情報は、シラバス等で確認してください。
シラバス検索はこちら
整理番号 開講期 曜時限 講義名 担当教員 提供部局 キャンパス 対象回生 1回生定員 全体の定員 総人専門 キーワード
1 前期 月2 ILASセミナー:社会学I 柴田 悠 総合人間学部 吉田南構内 主として1回生 7 7 社会学
幸せ
生き方
親密性(友人関係・恋愛・結婚・家族)
2 前期 月3 ILASセミナー:国際政治論 齋藤 嘉臣 総合人間学部 吉田南構内 主として1回生 10 10 国際政治史
近現代史
外交史
3 前期 月4 ILASセミナー:心の発達ゼミ 船曳 康子 総合人間学部 吉田南構内 主として1回生 10 10 コミュニケーション
発達障害
心の支援
人格形成
性格
4 前期 月5 ILASセミナー:Investigating Cultural Keywords to Understand Human Psychology(異文化コミュニケーションによる人間心理の理解) DALSKY,David Jerome 国際高等教育院 吉田南構内 主として1回生 5 5 foreign language education-related
intercultural communication-related
social psychology-related
linguistics-related
5 前期 月5 ILASセミナー:iPS細胞研究入門 堀田 秋津 他 iPS細胞研究所 医・薬・病院構内 主として1回生 14 14 iPS細胞
英語論文
プレゼン練習
再生医療
実験体験
6 前期 月5 ILASセミナー:アフリカ史入門 中尾 世治 アジア・アフリカ地域研究研究科 医・薬・病院構内 主として1回生 6 6 アフリカ史
アフリカ研究
7 前期 月5 ILASセミナー:医生物学入門 牧野 晶子 他 医生物学研究所 医・薬・病院構内 主として1回生 10 10 ウイルス学関連
免疫学関連
老化
メカノセンシング
生命システム
8 前期 月5 ILASセミナー:異文化間教育入門 西山 教行 総合人間学部 吉田南構内 主として1回生 10 10 言語教育
異文化間コミュニケーション
外国語教育
日本語教育
9 前期 月5 ILASセミナー:宇宙生物学、宇宙医学 寺田 昌弘 理学部 (詳細はシラバス) 主として1回生 5 5 宇宙医学
10 前期 月5 ILASセミナー:エンジンの科学 川那辺 洋 エネルギー科学研究科 本部構内 主として1回生 12 12 熱工学関連
エンジン
環境影響
高効率化
カーボンニュートラル
11 前期 月5 ILASセミナー:薬と医療 白川 久志 他 薬学部 医・薬・病院構内 1回生 10 10 薬物の作用メカニズム
医薬品開発
最先端医療
個別化医療
12 前期 月5 ILASセミナー:群集生態学入門 門脇 浩明 白眉センター 北部構内 1回生 15 15 生物多様性
生態系
生物間相互作用
植物
微生物
13 前期 月5 ILASセミナー:経済思想 大黒 弘慈 総合人間学部 吉田南構内 主として1回生 10 10 貨幣
信用
権力
負債
贈与
14 前期 月5 ILASセミナー:公共政策論I 佐野 亘 総合人間学部 吉田南構内 1回生 10 10 公共政策
行政
政治
15 前期 月5 ILASセミナー:コミュニケーションを考える 古川 裕之 学生総合支援機構 吉田南構内 1回生 15 15 臨床心理学関連
コミュニケーション
グループワーク
自己理解
16 前期 月5 ILASセミナー:実力と運と能力主義─私たちに「成功」をもたらすものとは何か? 竹澤 祐丈 経済学部 吉田南構内 主として1回生 10 10 思想史
能力主義と運
平等と競争
アファーマティブ・アクション
親ガチャ
17 前期 月5 ILASセミナー:障害とは何か 村田 淳 他 学生総合支援機構 吉田南構内 1回生 9 9 障害
バリアフリー
多様性
異文化
社会学
18 前期 月5 ILASセミナー:情報リテラシとしてのソーシャルプログラミング 渥美 紀寿 学術情報メディアセンター 本部構内 1回生 15 15 オープンソース
プログラミング
SNS
コミュニティ
ソフトウェアライセンス
19 前期 月5 ILASセミナー:神経心理学 月浦 崇 総合人間学部 吉田南構内 主として1回生 15 25 認知脳科学関連
高次脳機能
言語
視知覚
記憶
20 前期 月5 ILASセミナー:先進核融合エネルギーセミナー 八木 重郎 他 エネルギー理工学研究所 吉田南構内 主として1回生 15 15 核融合学
エネルギー問題
21 前期 月5 ILASセミナー:中国史の基礎資料 辻 正博 総合人間学部 吉田南構内 主として1回生 6 6 中国史
漢文訓読
史料講読
22 前期 月5 ILASセミナー:中国を地理学から考える 小島 泰雄 総合人間学部 吉田南構内 主として1回生 10 10 人文地理学
地域研究
中国
23 前期 月5 ILASセミナー:ドイツ文学入門 籠 碧 文学部 本部構内 主として1回生 6 6 ヨーロッパ文学関連
文学一般関連
ドイツ語文学
24 前期 月5 ILASセミナー:都市地理学 久木元 美琴 総合人間学部 吉田南構内 主として1回生 15 18 都市
地理学
25 前期 月5 ILASセミナー:内申書を考える 奥村 好美 教育学部 吉田南構内 主として1回生 15 15 内申書
教育評価
教育方法学
26 前期 月5 ILASセミナー:なんとなくも理屈のうち 舟橋 春彦 国際高等教育院 吉田南構内 1回生 10 10 科学的認識
予想
実験
たのしい授業
27 前期 月5 ILASセミナー:日本古代・中世政治文化論I 吉江 崇 総合人間学部 吉田南構内 主として1回生 12 12 日本史関連
平安時代
陰陽師
陰陽道
28 前期 月5 ILASセミナー:飲み水を考える 伊藤 禎彦 他 工学部 本部構内 1回生 8 8 土木環境システム
飲料水
水道

国際協力
29 前期 月5 ILASセミナー:博物館と標本を考える 本川 雅治 総合博物館 本部構内 主として1回生 12 12 博物館学関連
標本
科学の基盤
自然史
文化史
30 前期 月5 ILASセミナー:微生物ってなに?-身の回りの微生物 宮下 英明 総合人間学部 吉田南構内 1回生 10 10 微生物
多様性
31 前期 月5 ILASセミナー:美ってなんだ-日常生活と身近なカルチャーからの美学入門 松永 伸司 文学部 本部構内 1回生 10 10 美学
ポピュラーカルチャー
サブカルチャー
ゲーム
ファッション
32 前期 月5 ILASセミナー:身のまわりの生活から探求する文化人類学入門 酒井 朋子 人文科学研究所 本部構内 主として1回生 9 9 文化人類学
日常生活
身体
空間
きたない・きれい
33 前期 月5 ILASセミナー:量子ビームを使ってわかること 中嶋 隆 他 エネルギー科学研究科 本部構内 1回生 15 15 イオン
電子
レーザー
量子ビーム
34 前期 月5 ILASセミナー:労働法 小畑 史子 総合人間学部 吉田南構内 1回生 10 10 労働法
労働環境
雇用社会
企業秩序
35 前期 月5 ILASセミナー:ロボットとの未来を考える 神田 崇行 他 情報学研究科 本部構内 1回生 15 15 知能ロボティクス
ロボット
人工知能
コミュニケーション
36 前期 月5 ILAS Seminar-E2:Global Environmental Issues (地球環境問題) Daniel Epron 農学部 吉田南構内 主として1回生 15 15 Climate change
Land degradation
Deforestation
Resource depletion
Biodiversity loss
37 前期 月5 ILAS Seminar-E2:Introduction to Logic, Proofs and Programs(論理,証明およびプログラムへの入門) THIES, Holger 総合人間学部 吉田南構内 主として1回生 15 15 Computation
Logic
Formal proof
38 前期 月5 ILAS Seminar-E2:Methods in Ecology and Natural History(生態学・自然史学の手法) BARNETT,Craig Antony 理学部 吉田南構内 主として1回生 10 10 野外研究
鳥類
都市環境
39 前期 月5 ILAS Seminar-E2:Programming for data analysis(データ解析のためのプログラミング) VANDENBON,Alexis 医生物学研究所 吉田南構内 主として1回生 15 15 Software-related
Programming
R
Data analysis
Statistics
40 前期 月5 ILAS Seminar-E2:The wonderful world of quantum physics(素晴らしき量子物理の世界) PETERS,Robert 理学部 吉田南構内 主として1回生 15 15 quantum mechanics
particles and wave
quantum phenomena
quantum computing
41 前期 月5 ILAS Seminar-E2:Topics in Frontier Physics(現代物理学の最先端) WENDELL,Roger 理学部 吉田南構内 主として1回生 15 15 Modern Physics
Nobel Prize
Physics Discoveries
42 前期 火2 ILASセミナー:ブータンにおける暮しと健康 坂本 龍太 東南アジア地域研究研究所 医・薬・病院構内 1回生 6 6 ブータン
健康
生活の質
43 前期 火3 ILASセミナー:東洋史入門 太田 出 総合人間学部 吉田南構内 主として1回生 15 15 アジア
中国
台湾
戦争
歴史
44 前期 火4 ILASセミナー:日本古辞書データベース構築入門 劉 冠偉 人文科学研究所 本部構内 主として1回生 10 15 デジタル・ヒューマニティーズ
日本語学
漢字情報処理
人文系データ
人文情報学
45 (不開講)
46 前期 火5 ILASセミナー:2020年以後の「人間の条件」を考える 篠原 雅武 総合生存学館 吉田南構内 主として1回生 10 15 人間の条件
人為と自然
相互連関性
そこにいること
47 前期 火5 ILASセミナー:Scripts and Written Artefacts(文字と書かれた遺物) Tao PAN 文学部 本部構内 主として1回生 10 10 言語学 Linguistics
ヨーロッパ文学
European literature
ヨーロッパ史
History of Europe
48 前期 火5 ILASセミナー:アーカイブ資料管理の実践 五島 敏芳 総合博物館 本部構内 主として1回生 5 5 図書館情報学および人文社会情報学関連
アーカイブズ
記録
資料管理
49 前期 火5 ILASセミナー:アフリカの自然保護を考える 山越 言 アジア・アフリカ地域研究研究科 医・薬・病院構内 主として1回生 8 9 生物多様性
野生動物
アニミズム
伝統文化
里山
50 前期 火5 ILASセミナー:医生物学の最前線 河本 宏 他 医生物学研究所 医・薬・病院構内 主として1回生 8 8 再生医学
免疫学
ウイルス学
生殖・発生工学
51 前期 火5 ILASセミナー:イタリア文学入門 村瀬 有司 文学部 本部構内 主として1回生 6 6 ヨーロッパ文学関連
ダンテ
『神曲』
イタリア文学
物語
52 前期 火5 ILASセミナー:映画で読み解くアジア 山本 博之 他 東南アジア地域研究研究所 医・薬・病院構内 1回生 15 15 地域研究関連
映画
東南アジア
映像リテラシー
多文化共生
53 前期 火5 ILASセミナー:がんの分子機構の最先端~ ショウジョウバエを用いた基礎研究 井垣 達吏 他 生命科学研究科 医・薬・病院構内 1回生 10 10 細胞生物学関連
腫瘍生物学関連
細胞競合
ショウジョウバエ
モデル生物
54 前期 火5 ILASセミナー:研究思考による課題解決 佐々木 努 農学部 北部構内 1回生 10 10 認知科学関連
コミュニケーション
問題分析
創造的思考
行動力
55 前期 火5 ILASセミナー:現代社会と法 見平 典 総合人間学部 吉田南構内 主として1回生 10 15 基礎法学
公法学
法制度
司法
社会
56 前期 火5 ILASセミナー:鉱物の世界への誘い~鉱物好き,大集合!~ 下林 典正 理学部 北部構内 主として1回生 10 10 固体地球科学
鉱物
結晶
宝石
フィールドワーク
57 前期 火5 ILASセミナー:国際政治経済学と経済工学 坂出 健 経済学部 吉田南構内 主として1回生 15 25 国際政治経済学
国際関係論
機械学習
経済工学
Python
58 前期 火5 ILASセミナー:コントラクトブリッジで身に着ける論理的思考力 小杉 賢一朗 農学部 吉田南構内 主として1回生 15 25 エンタテインメントおよびゲーム情報学関連
コントラクトブリッジ
論理的思考力
情報処理力
国際的な社交性
59 前期 火5 ILASセミナー:最新バイオロジーの論文ゼミ 柘植 知彦 化学研究所 吉田南構内 主として1回生 10 10 英語論文
生物学・生物科学
輪読
プレゼンテーション
ディベート
60 前期 火5 ILASセミナー:再生可能エネルギー政策の調査と計画 尾形 清一 エネルギー科学研究科 本部構内 主として1回生 10 10 エネルギー政策
地域政策
環境計画
エネルギー工学
社会的受容性
61 前期 火5 ILASセミナー:ジェンダーと文学 川島 隆 男女共同参画推進本部 吉田南構内 主として1回生 15 15 ジェンダー
セクシュアリティ
文学
映画
62 前期 火5 ILASセミナー:人工知能(AI)で発光材料を設計して創ってみよう 田中 一生 他 工学部 吉田南構内 主として1回生 15 15 有機合成化学関連
人工知能
分子設計
インフォマティクス
発光材料
63 前期 火5 ILASセミナー:身体運動を考える 萩生 翔大 総合人間学部 吉田南構内 主として1回生 10 10 運動制御
運動学習
スポーツ
脳・神経
64 前期 火5 ILASセミナー:人文研ゼミ ことばの歴史・言語学の歴史 伊藤 順二 人文科学研究所 本部構内 1回生 12 12 言語学
歴史学
認知科学
哲学
65 前期 火5 ILASセミナー:生体情報処理入門 熊田 孝恒 情報学研究科 本部構内 1回生 12 12 生体情報

眼球運動
66 前期 火5 ILASセミナー:西洋史学の事例を通じて学ぶ歴史的思考法 金澤 周作 文学部 本部構内 1回生 8 8 ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
歴史学
論点
67 前期 火5 ILASセミナー:世界を支える有機化学-役に立つ分子をつくる 木村 祐 他 工学部 本部構内 1回生 12 12 有機化学
有機合成化学
68 前期 火5 ILASセミナー:セルロースの合成生物学 今井 友也 生存圏研究所 (詳細はシラバス) 主として1回生 8 8 木質科学関連
機能生物化学関連
生物物理学関連
セルロース
遺伝子組換え実験
69 前期 火5 ILASセミナー:大学生の学びの自由について考える 佐藤 万知 教育学部 吉田南構内 主として1回生 10 10 高等教育学関連
学生の学問の自由
学問的誠実性
大学での学び
70 前期 火5 ILASセミナー:大学図書館から始める研究入門講座 北村 由美 他 図書館機構 吉田南構内 主として1回生 10 10 文献検索
プレゼンテーション
論文(レポート)執筆
ディスカッション
図書館活用
71 前期 火5 ILASセミナー:太陽・地球・惑星探査の科学 松岡 彩子 理学部 北部構内 主として1回生 8 8 宇宙惑星科学
天文学
探査
太陽系
地球
72 前期 火5 ILASセミナー:パイソンによる科学現象の可視化 MATTONI, Giordano 高等研究院 吉田南構内 主として1回生 15 15 science
Python
data
analysis
program
73 前期 火5 ILASセミナー:パンデミック研究 小柳 義夫 国際高等教育院 吉田南構内 1回生 15 15 生命体
分子生物学
ワクチン
パンデミック
新型コロナウイルス
74 前期 火5 ILASセミナー:フィールドワーク入門 杉江 あい 文学部 本部構内 主として1回生 10 10 人文地理学
文化人類学
フィールドワーク
質的調査
75 前期 火5 ILASセミナー:未災学入門「高校数学・高校物理からひも解く地球科学現象」 土井 一生 防災研究所 吉田南構内 1回生 15 15 固体地球科学
地震
斜面
高校物理
高校数学
76 前期 火5 ILASセミナー:民事・家事紛争の解決方法 古財 英明 法学部 吉田南構内 1回生 15 15 民事法学関連
民事・家事紛争の解決
訴訟
ADR(裁判外紛争解決手続)
権利義務
77 前期 火5 ILASセミナー:木文化再生-森林から都市へ 小林 広英 他 地球環境学舎 本部構内 1回生 8 8 自然共生システム関連
森林・里山・都市
木材資源の活用
風土と木造建築
自然災害と木造建築
78 前期 火5 ILASセミナー:融合研究のすすめ-マテリアル革新とエネルギー問題 辻井 敬亘 他 化学研究所 吉田南構内 主として1回生 15 15 有機機能材料関連
高分子材料関連
太陽電池
摩擦制御
実習
79 前期 火5 ILASセミナー:ユルゲン・ヨストの「ポストモダン解析学」を学ぶ 前川 泰則 他 理学部 北部構内 主として1回生 8 8 数学
解析学
偏微分方程式
80 前期 火5 ILASセミナー:ヨーロッパ近現代史入門 福元 健之 総合人間学部 吉田南構内 主として1回生 5 6 ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
近代史
現代史
ウクライナ
81 前期 火5 ILASセミナー:ラプラスの悪魔・マクスウェルの悪魔・采を投げぬ神 宮崎 修次 情報学研究科 本部構内 1回生 8 8 カオス
フラクタル
複雑ネットワーク
プラズマ
散逸構造
82 前期 火5 ILASセミナー:理論化学入門 佐藤 啓文 他 工学部 吉田南構内 1回生 15 15 基礎物理化学関連
量子化学
理論化学
コンピュータ
83 前期 火5 ILAS Seminar-E2:Contemporary History(現代史) BHATTE,Pallavi Kamlakar 総合人間学部 吉田南構内 主として1回生 15 15 Nationalism
Independence Movements
Decolonization
Imperialism
Colonialism
84 前期 火5 ILAS Seminar-E2:Current issues in palliative care- the International Context(ヨーロッパにおける緩和ケア) ANAGNOSTOU,Despoina 医学部 吉田南構内 主として1回生 15 15 palliative care
social psychology
medical ethics
family and culture
quality of care
85 前期 火5 ILAS Seminar-E2:Decoding the Fundamentals of Cancer Biology(がんの生物学) THUMKEO,Dean 医学部 吉田南構内 主として1回生 9 9 Human Diseases
Medicine
Immunology
Cancer
Biomedical Sciences
86 前期 火5 ILAS Seminar-E2:Food Systems in Asia(アジアにおける食農システム) Hart Nadav FEUER 農学部 北部構内 主として1回生 8 10 Food
Cuisine
Nutrition
87 前期 火5 ILAS Seminar-E2:Introduction to Quadrotor Unmanned Flight Control: Principles and Applications(クアッドロータ無人飛行制御入門:原理と応用) Tam Willy Nguyen 工学部 吉田南構内 主として1回生 15 25 Unmanned Aerial Vehicle
Modeling
Sensor
Flight Control
Software Implementation
88 前期 火5 ILAS Seminar-E2:History and Theory of Modern Architecture(現代建築の歴史と理論) DANIELL,Thomas Charles 工学部 吉田南構内 主として1回生 10 10 architecture
history
modernism
design
urbanism
89 前期 火5 ILAS Seminar-E2:Introduction to Organic Electronics (初心者向け有機エレクトロニクス) MURDEY,Richard James 化学研究所 吉田南構内 主として1回生 15 15 chemistry
physics
organic materials
semiconductors
molecules
90 前期 火5 ILAS Seminar-E2:Mental Health and Social Isolation in Japan(日本におけるメンタルヘルスとひきこもり) TAJAN,Nicolas Pierre 総合人間学部 吉田南構内 主として1回生 10 10 Mental Health
Hikikomori
Social Isolation
Depression
Schizophrenia
91 前期 火5 ILAS Seminar-E2:Nanostructured Materials(ナノ組織材料) GAO,Si 工学部 本部構内 主として1回生 15 15 Materials Science
microstructures of materials
properties of materials
92 前期 火5 ILAS Seminar-E2:What are Liquids? Answers from Physics, Chemistry and Engineering(液体は何?液体の基礎物理学と化学) THUERMER,Stephan 理学部 吉田南構内 主として1回生 15 15 Fluid engineering
Water
Liquids
Flow phenomena
Interfaces
93 前期 水2 ILASセミナー:哲学 戸田 剛文 総合人間学部 吉田南構内 1回生 10 10 哲学
倫理
94 前期 水3 ILASセミナー:心身医学概論 降籏 隆二 他 学生総合支援機構 吉田南構内 1回生 15 15 精神神経科学関連
心身医学
ストレス
予防
治療
95 前期 水4 ILAS Seminar-E2:Introduction to Stem and iPS Cells(幹細胞とiPS細胞入門 ) Marco,Marques Candeias 医学部 吉田南構内 主として1回生 15 15 Stem Cell
iPS Cell
Cancer Stem Cell
Cell Therapy
Disease Modelling
96 前期 水5 ILASセミナー:"The Economist" を読む 原 千秋 経済研究所 本部構内 1回生 9 9 金融およびファイナンス関連
理論経済学関連
経済政策関連
公共経済および労働経済関連
97 前期 水5 ILASセミナー:ITシステム構築のためのロジカルシンキングとプロジェクトマネジメント 藤田 哲雄 経営管理大学院 吉田南構内 主として1回生 15 25 IT・デジタル
ロジカルシンキング
計算論的思考
プロジェクトマネジメント
98 前期 水5 ILASセミナー:X線観測衛星による高エネルギー天文学実習 内田 裕之 理学部 北部構内 1回生 10 10 天文学
高エネルギー宇宙物理
人工衛星
観測研究
X線
99 前期 水5 ILASセミナー:アートとコミュニケーションデザイン 蓮 行 他 経営管理大学院 吉田南構内 主として1回生 15 25 デザイン学関連
コミュニケーションデザイン
アート
コミュニケーション
演劇
100 前期 水5 ILASセミナー:インド仏教思想入門 宮崎 泉 文学部 吉田南構内 主として1回生 10 10 中国哲学、印度哲学および仏教学関連
仏教

インド
101 前期 水5 ILASセミナー:エネルギーと地盤工学 岸田 潔 他 工学部 吉田南構内 1回生 12 12 再生可能エネルギー
カーボンニュートラル
地盤工学
岩盤工学
102 前期 水5 ILASセミナー:科学技術を考える-人文学の視点から 瀬戸口 明久 人文科学研究所 本部構内 主として1回生 8 12 監視
技術
フーコー
103 前期 水5 ILASセミナー:科学論 青山 拓央 総合人間学部 吉田南構内 主として1回生 10 10 哲学および倫理学関連
分析哲学
科学哲学
104 前期 水5 ILASセミナー:教育・社会・国家 倉石 一郎 総合人間学部 吉田南構内 主として1回生 10 10 映画
表象
教師生徒関係
学校制度の比較史
105 前期 水5 ILASセミナー:来るべき民主主義と平和のかたち 藤原 辰史 他 人文科学研究所 吉田南構内 主として1回生 15 15 戦争
平和
民主主義
構造的暴力
106 前期 水5 ILASセミナー:公共政策論II 浅野 耕太 総合人間学部 吉田南構内 主として1回生 15 15 経済政策関連
効率性
市場
政府
107 前期 水5 ILASセミナー:合成生物学の理論と実習 北畠 真 医生物学研究所 医・薬・病院構内 主として1回生 9 9 分子生物学
合成生物学
遺伝子組換え技術
実験操作
データベース
108 前期 水5 ILASセミナー:こころの科学セミナー“実験心理学 × 脳神経科学 × データサイエンス” 上田 祥行 他 人と社会の未来研究院 医・薬・病院構内 主として1回生 12 12 認知科学関連
心理科学
心理実験
統計学
脳機能計測
109 前期 水5 ILASセミナー:コミュニケーションデザイン 塩瀬 隆之 総合博物館 本部構内 主として1回生 15 25 問いのデザイン
問いの立て方
コミュニケーションデザイン
インクルーシブデザイン
創造性
110 前期 水5 ILASセミナー:三枝洋一「数論幾何入門」を読む 伊藤 哲史 理学部 北部構内 1回生 8 8 代数学関連
整数論
数論幾何
モジュラー曲線
保型形式
111 前期 水5 ILASセミナー:サステナブル・ファイナンス 金村 宗 総合生存学館 東一条館 主として1回生 10 10 サステナビリィ
ファイナンス
環境・社会・ガバナンス
112 前期 水5 ILASセミナー:ジェンダー論 石岡 学 総合人間学部 吉田南構内 主として1回生 12 12 ジェンダー
113 前期 水5 ILASセミナー:視覚科学 齋木 潤 総合人間学部 吉田南構内 主として1回生 10 25 実験心理学
認知科学
視覚科学
眼球運動測定
行動実験
114 (不開講)
115 前期 水5 ILASセミナー:社会心理学 永田 素彦 総合人間学部 吉田南構内 1回生 10 10 災害
グループワーク
人間科学
116 前期 水5 ILASセミナー:省エネルギー社会を支える材料とデバイス 川山 巌 エネルギー科学研究科 本部構内 1回生 8 8 物理
電気・電子
117 前期 水5 ILASセミナー:心理臨床における思春期 野口 寿一 教育学部 本部構内 主として1回生 7 7 思春期
臨床心理学
カウンセリング
スクールカウンセリング
子ども
118 前期 水5 ILASセミナー:水防災・減災への科学的アプローチ 立川 康人 他 工学部 本部構内 主として1回生 15 25 地球工学・土木工学
水災害、河川環境
水防災・減災
気候変動
実験・シミュレーション
119 前期 水5 ILASセミナー:西洋美術の歴史 田口 かおり 総合人間学部 吉田南構内 主として1回生 12 12 作品鑑賞
展覧会
コレクションの形成
ディスクリプション
美術館の機能
120 前期 水5 ILASセミナー:世界を支える無機化学-環境エネルギー問題への貢献 阿部 竜 他 工学部 吉田南構内 1回生 15 15 二次電池
太陽電池
光触媒
触媒
超伝導
121 前期 水5 ILASセミナー:短期地震予知への挑戦 梅野 健 情報学研究科 本部構内 1回生 7 7 オペレーションズ・リサーチ
数理モデル
最適化
意思決定
122 前期 水5 ILASセミナー:チームビルディング,リーダーシップ,環境経済・政策 森 晶寿 地球環境学舎 吉田南構内 主として1回生 15 20 環境保全
リーダーシップ
チーム
事例分析
アカデミックライティング
123 前期 水5 ILASセミナー:地下と上空から探る地殻のしくみ 林 為人 他 工学部 本部構内 主として1回生 10 10 固体地球科学関連
掘削
地震断層
地殻
SAR
124 前期 水5 ILASセミナー:中国社会思想史の基礎資料 福谷 彬 総合人間学部 吉田南構内 主として1回生 6 6 論語
中国
儒教
孔子
125 前期 水5 ILASセミナー:日本美術史入門 田中 健一 文学部 本部構内 1回生 10 10 美学美術史学
日本
絵画・彫刻・工芸品
プレゼンテーション
126 前期 水5 ILASセミナー:人間の感覚情報処理入門 西田 眞也 他 情報学研究科 本部構内 主として1回生 8 8 認知科学
心理学
情報学
神経科学
視覚
127 前期 水5 ILASセミナー:橋の形と力 北根 安雄 工学部 本部構内 1回生 10 10 構造工学
社会基盤施設
橋梁

128 前期 水5 ILASセミナー:ハビタブル・アース-生命を育む地球史 山敷 庸亮 総合生存学館 東一条館 主として1回生 12 12 ハビタブルゾーン
地球惑星系
太陽系
太陽系外惑星
ExoKyoto
129 前期 水5 ILASセミナー:文化人類学調査法 風間 計博 他 総合人間学部 吉田南構内 主として1回生 5 5 フィールドワーク
調査計画
資料収集
文化人類学
130 前期 水5 ILASセミナー:法哲学 菊池 亨輔 総合人間学部 吉田南構内 主として1回生 12 15 基礎法学
法哲学
法理学
法思想
社会思想
131 前期 水5 ILASセミナー:民事手続の基礎 山田 明 法学部 吉田南構内 1回生 15 15 民事紛争の解決方法
民事裁判の特質
民事裁判の仕組み・手続
裁判官の判断形成過程
法的思考
132 前期 水5 ILASセミナー:民俗学ゼミ 菊地 暁 人文科学研究所 本部構内 主として1回生 6 8 文化人類学および民俗学関連
民俗(民間伝承)
衣食住
経済生活
社会組織
133 前期 水5 ILASセミナー:有機金属化学への招待~有機と無機の間が面白い! 大木 靖弘 他 化学研究所 吉田南構内 1回生 15 15 有機化学
無機化学
錯体
遷移金属
134 前期 水5 ILASセミナー:ヨーロッパ中世史料入門 佐藤 公美 総合人間学部 吉田南構内 主として1回生 10 10 ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
西洋史
ヨーロッパ
中世史
史料論
135 前期 水5 ILASセミナー:歴史地理学 山村 亜希 総合人間学部 吉田南構内 1回生 15 15 人文地理学
日本史
歴史地理学
読図
地図
136 前期 水5 ILAS Seminar-E2:A Beginners' guide to Carrying out Field Surveys and Qualitative Research (フィールドワークと定性的研究実施入門) SAMADDAR,Subhajyoti 防災研究所 吉田南構内 主として1回生 15 15 Research Methodology
Qualitative research
Survey tools and techniques
Field Surveys
Action Research
137 前期 水5 ILAS Seminar-E2:Chaos theory(カオス理論) DECHANT,Andreas 理学部 吉田南構内 主として1回生 15 15 Science
Physics
Chaos
Programming
138 前期 水5 ILAS Seminar-E2:Computer simulations in Biology(生物学におけるコンピュータシミュレーション) BRANDANI,Giovanni・Bruno 理学部 吉田南構内 主として1回生 15 15 computer simulations
Python
numerical methods
reaction kinetics
gene expression
139 前期 水5 ILAS Seminar-E2:Critical Thinking in Ethics(倫理学における批判的思考) Campbell, Michael 文学部 吉田南構内 主として1回生 15 15 Philosophy
Metaphysics
Personal Identity
Political Philosophy
Ethics
140 前期 水5 ILAS Seminar-E2:Frontiers in Theoretical Physics I (理論物理学最前線 I ) Antonio De Felice 基礎物理学研究所 吉田南構内 主として1回生 15 15 Theoretical Physics
理論物理学
modern physics
現代物理学
141 前期 水5 ILAS Seminar-E2:Frontiers of Earthquake Science(地震学の最前線) ENESCU,Bogdan Dumitru 理学部 北部構内 主として1回生 10 10 Earthquakes (地震)
Tsunami (津波)
Disaster Prevention (防災)
Volcanoes(火山)
142 前期 水5 ILAS Seminar-E2:Introduction to Engineering in Biology and Medicine(医工学の基礎) 金 英寛 医生物学研究所 吉田南構内 主として1回生 12 12 Biomedical engineering
Medicine
Biology
Computational biology
143 前期 水5 ILAS Seminar-E2:Introduction to Human Genetics and Genetic Disease(人類遺伝学と遺伝病入門) Marco,Marques Candeias 医学部 吉田南構内 主として1回生 15 15 Human Genetics
Genetic Disorders
Cancer Genetics
Genetics Research
Molecular Therapy
144 前期 水5 ILAS Seminar-E2:Physiological Neuroscience(生理学的神経科学) RAUDZUS,Fabian 医学部 吉田南構内 主として1回生 15 15 Brain (脳)
Spinal cord (脊髄)
Neuron (ニューロン)
Neurogenesis (神経発生)
145 前期 水5 ILAS Seminar-E2:Psychology of Addiction(依存症の心理学) SAHKER,Ethan Kyle 医学部 吉田南構内 主として1回生 8 8 drugs
alcohol
gaming
internet
behavior
146 前期 水5 ILAS Seminar-E2:Sustainable Food Production in the Era of Climate Change and the Role of Interdisciplinary Research(気候変動時代における持続可能な食料生産と学際的研究の役割) YASIR SERAG ALNOR MOHAMMED SERAG ALNOR 農学部 吉田南構内 主として1回生 10 10 Sustainable food production
climate change
Stress resilience
Plant breeding
147 前期 木2 ILASセミナー:社会人類学調査法 岩谷 彩子 総合人間学部 吉田南構内 主として1回生 10 10 ジェンダー
人類学
フェミニズム
グローバル化
オリエンタリズム
148 前期 木2 ILAS Seminar-E2:Introduction to Probability(確率入門) Croydon, David Alexander 数理解析研究所 吉田南構内 主として1回生 8 8 mathematical analysis
applied mathematics and statistics
probability
stochastic process
Markov chain
149 前期 木5 ILASセミナー:1×2×3×4=サステイナブル 徳地 直子 他 フィールド科学教育研究センター 北部構内 1回生 15 15 森里海連環学
レジリエンス
中山間地
well-being
150 前期 木5 ILASセミナー:Exploring Global Leadership Through the Lens of Diversity, Equity, and Inclusion(多様性、公平性、包括性の視点からグローバルリーダーシップを探る) LeBlanc Catherine 国際高等教育院 吉田南構内 主として1回生 10 15 ジェンダ
leadership styles
women in leadership
DEI intitiatives
intercultural competency
151 前期 木5 ILASセミナー:Introduction to Global Issues - Inequality and the Fight for Social Justice(グローバル問題入門-不平等と社会正義のための闘い) Schipper Sara 国際高等教育院 吉田南構内 主として1回生 15 15 社会学
ジェンダー
global inequalities
SDGs
discrimination
152 前期 木5 ILASセミナー:IoTとセキュリティ入門 中村 素典 他 学術情報メディアセンター 本部構内 1回生 10 10 情報セキュリティ
インターネット
IoT
プログラミング
153 前期 木5 ILASセミナー:アジア乱読 中西 嘉宏 東南アジア地域研究研究所 医・薬・病院構内 主として1回生 15 20 アジア
多読の方法
精読の方法
積読の方法
レビューの方法
154 前期 木5 ILASセミナー:イノベーションと経済社会 木谷 哲夫 成長戦略本部 本部構内 主として1回生 15 25 イノベーション
経済
企業
アントレプレナーシップ
155 前期 木5 ILASセミナー:宇宙への扉-フィクション・コンテンツに見る天文現象- 野上 大作 他 理学部 北部構内 主として1回生 12 12 天文学
宇宙
小説
映画
アニメ
156 前期 木5 ILASセミナー:英文テキストと実験で学ぶ分子生物学 白石 英秋 生命科学研究科 北部構内 主として1回生 6 6 分子生物学
生命科学
生物学
実験法
157 前期 木5 ILASセミナー:核融合とプラズマの科学 長﨑 百伸 他 エネルギー理工学研究所 吉田南構内 主として1回生 15 15 核融合学関連
プラズマ科学
地球環境学
電磁気学
リモートセンシング
158 前期 木5 ILASセミナー:公文書管理とアーカイブズの世界(入門) 橋本 陽 大学文書館 吉田南構内 主として1回生 10 10 アーカイブズ
公文書
歴史資料
電子文書
159 前期 木5 ILASセミナー:こころの科学セミナー“臨床心理学からこころを考える” 鈴木 優佳 他 人と社会の未来研究院 医・薬・病院構内 主として1回生 8 8 臨床心理学
心理療法
こころ
イメージ表現
体験学習
160 前期 木5 ILASセミナー:サイエンスジャングルの歩き方 古川 修平 他 高等研究院 本部構内 1回生 15 15 科学者育成
異分野融合
化学・生物学
企画デザイン
プレゼンテーション能力
161 前期 木5 ILASセミナー:進化ゲノミクス 井上 詞貴 他 高等研究院 医・薬・病院構内 主として1回生 10 10 ゲノム生物学
進化生物学
遺伝子
ゲノム
進化
162 前期 木5 ILASセミナー:進化と生態の博物学 角谷 岳彦 総合博物館 本部構内 主として1回生 10 12 進化
種概念
個体群生態学
群集生態学
送粉生態学
163 前期 木5 ILASセミナー:地球と資源エネルギー 藤本 仁 他 工学部 本部構内 1回生 5 5 資源
エネルギー
地球
164 前期 木5 ILASセミナー:天気予報と気候変動の科学 井口 敬雄 他 防災研究所 吉田南構内 主として1回生 12 12 気象学
異常気象
気候変動
温暖化
予測可能性
165 前期 木5 ILASセミナー:電波科学概論 山本 衛 他 生存圏研究所 吉田南構内 1回生 15 15 電波の科学
電波を使った科学
研究の現場を知る
166 前期 木5 ILASセミナー:バイク(自動二輪車)の魅力を科学する-理論と実習 川端 祐一郎 他 工学部 吉田南構内 主として1回生 10 15 土木計画学および交通工学関連
バイク
オートバイ
自動二輪車
交通政策
167 前期 木5 ILASセミナー:はやぶさ2と隕石から学ぶ太陽系史 松本 徹 他 白眉センター 本部構内 主として1回生 5 5 宇宙惑星科学関連
隕石
太陽系
顕微鏡
168 前期 木5 ILASセミナー:ものづくりの化学工学:化学、情報、数学、物理など多分野フル活用の総合工学 佐野 紀彰 他 工学部 本部構内 主として1回生 10 10 電子制御
プログラミング
省エネルギー
資源の有効利用
素材産業
169 前期 木5 ILAS Seminar-E2:A stroll around materials chemistry - Superconducting materials(材料化学の散歩道 - 超伝導体) Yi Wei 工学部 吉田南構内 主として1回生 15 15 Zero resistivity
Magnetic flux repulsion
Superconducting electron pair
Type-II superconductor
Superconducting magnet
170 前期 木5 ILAS Seminar-E2:Encounters with modern arithmetic(現代整数論との出会い) 上田 福大 数理解析研究所 吉田南構内 主として1回生 15 15 Algebra-related
171 前期 木5 ILAS Seminar-E2:How to Read a Scientific Paper(英語科学論文の読み方) Adam Tsuda GUY 生命科学研究科 吉田南構内 主として1回生 15 15 English
Biology
Scientific literature
Critical analysis
172 前期 木5 ILAS Seminar-E2:Integrated Disaster Risk Management: An Implementation Perspective (統合災害リスク管理:実施の観点) SAMADDAR,Subhajyoti 防災研究所 吉田南構内 主として1回生 15 25 Society and Disaster
disaster plans
disaster preparedness
disaster and culture
implementation
173 前期 木5 ILAS Seminar-E2:Introduction to Biomedical Presentation and Debate(医学英語入門-プレゼンテーションとディベート) Walinda,Erik 医学部 吉田南構内 主として1回生 7 7 Science education-related
Presentation
Biomedical Science
Debate
Design-related
174 前期 木5 ILAS Seminar-E2:Introduction to the biology of nematodes(線虫の生物学入門) CARLTON,Peter 生命科学研究科 医・薬・病院構内 主として1回生 10 10 biology
genetics
nematodes
遺伝学
線虫
175 前期 木5 ILAS Seminar-E2:Introduction to cross-cultural communication(異文化コミュニケーション入門) LAHOURNAT,Florence 防災研究所 吉田南構内 主として1回生 10 10 cross-cultural communication
cultural awareness
cultural competence
176 前期 木5 ILAS Seminar-E2:Logic,critical thinking and argument(自然科学・工学に関する論理的・批判的思考法と議論) AU Ka Man エネルギー科学研究科 吉田南構内 主として1回生 7 7 Cognitive science
Philosophy and ethics
Science education
Logic
Argument
177 前期 木5 ILAS Seminar-E2:Smart Materials (Innovations in Materials Chemistry)(スマートマテリアル-材料化学の革新) LANDENBERGER,Kira Beth 工学部 吉田南構内 主として1回生 15 25 Structural materials and functional materials
stimuli responsive materials
self-healing
shape memory
mimicking nature
178 前期 木5 ILAS Seminar-E2:The Invisible Universe(不可視の宇宙) LEE,Shiu Hang 理学部 北部構内 主として1回生 5 5 宇宙物理学
天文学
シミュレーション
データ可視化
データ解析
179 前期 木5 ILAS Seminar-E2:Wonders of semiconductor(半導体のふしぎ) Jorge Luis Puebla Nunez 工学部 吉田南構内 主として1回生 15 15 Semiconductors
Physics
Electronics
180 前期 金5 ILASセミナー:阿蘇で観る大地の営み 大倉 敬宏 他 理学部 吉田南構内 1回生 8 8 地球人間圏科学関連
阿蘇カルデラ
地震と火山噴火
熊本地震と人々の営み
防災
181 前期 金5 ILASセミナー:医生物学にふれる 樽本 雄介 他 医生物学研究所 医・薬・病院構内 主として1回生 8 8 生体医工学関連
免疫学関連
腫瘍生物学関連
バイオメカニクス
ゲノム編集
182 前期 金5 ILASセミナー:化学の視点から生命を覗いてみよう 高橋 重成 他 工学部 本部構内 1回生 10 10 医化学関連
化学と生物学の融合分野
分子生物学関連
183 前期 金5 ILASセミナー:環境リスク工学入門 島田 洋子 工学部 吉田南構内 主として1回生 8 8 環境負荷およびリスク評価関連
環境動態解析関連
モデル
定量評価
Excel
184 前期 金5 ILASセミナー:京都の海の沿岸動物学入門 鈴木 啓太 他 フィールド科学教育研究センター 北部構内 主として1回生 7 7 多様性生物学
魚類
プランクトン
ベントス
日本海
185 前期 金5 ILASセミナー:「憲法上の権利」入門 門田 美貴 白眉センター 本部構内 主として1回生 15 25 公法学関連
憲法
基本的人権
186 前期 金5 ILASセミナー:こころの科学セミナー“社会・文化心理学の基礎” 中山 真孝 他 人と社会の未来研究院 医・薬・病院構内 主として1回生 6 6 社会心理学
文化心理学
感情と身体
自己と社会
187 前期 金5 ILASセミナー:古代ギリシア哲学入門 早瀬 篤 文学部 本部構内 1回生 7 7 思想史関連
古代ギリシア哲学
プラトン
認識論
宇宙論
188 前期 金5 ILASセミナー:コミュニケーションを解き明かす―会話分析研究の入門と実践 横森 大輔 他 国際高等教育院 吉田南構内 主として1回生 15 20 言語学
人類学
会話分析
会話に見る文法・音声・文化・社会
視線・ジェスチャー・身体・表情
189 前期 金5 ILASセミナー:史実と物語 本庄 総子 文学部 本部構内 1回生 5 5 日本史
古代史
史料
論文講読
190 前期 金5 ILASセミナー:情報デザイン演習 小野 英理 学術情報メディアセンター 吉田南構内 1回生 12 12 情報デザイン
グラフィックデザイン
プレゼンテーション
191 前期 金5 ILASセミナー:スケールの科学―ゴジラやBMIから国会まで 趙 亮 総合生存学館 吉田南構内 主として1回生 15 20 数理情報学関連
文理融合
政策
力持ちでないアリ
一票の格差
192 前期 金5 ILASセミナー:生物多様性と生態系 東樹 宏和 生命科学研究科 医・薬・病院構内 主として1回生 15 20 自然史
環境
進化生物学
共生
ゲノム
193 前期 金5 ILASセミナー:西洋思想史 安部 浩 総合人間学部 吉田南構内 1回生 10 10 西洋哲学
194 (不開講)
195 前期 金5 ILASセミナー:日本近代文学 須田 千里 総合人間学部 吉田南構内 主として1回生 10 10 日本近代文学
芥川龍之介
小説
196 前期 金5 ILASセミナー:日本古代・中世政治文化論II 熊谷 隆之 総合人間学部 吉田南構内 1回生 10 10 日本史関連
日本中世史
文献史料
漢文
197 前期 金5 ILASセミナー:脳と機械 小村 豊 総合人間学部 吉田南構内 主として1回生 12 12 脳活動
BMI
198 前期 金5 ILASセミナー:発達心理学 大倉 得史 総合人間学部 吉田南構内 主として1回生 15 20 臨床心理学関連
発達心理学
自己分析
青年期
グループワーク
199 前期 金5 ILASセミナー:美の思想 武田 宙也 総合人間学部 吉田南構内 主として1回生 12 12 美学
芸術学
発表
議論
200 前期 金5 ILASセミナー:フランス学に触れる 立木 康介 他 人文科学研究所 本部構内 1回生 15 15 地域研究(フランス)
思想
文学
歴史
音楽
201 前期 金5 ILASセミナー:湯川秀樹博士の軌跡をたどる 早川 尚男 他 基礎物理学研究所 北部構内 主として1回生 15 20 素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
湯川秀樹
中間子論
素粒子物理学
科学哲学
202 前期 金5 ILASセミナー:倫理学 佐藤 義之 総合人間学部 吉田南構内 主として1回生 15 15 哲学
倫理学
サルトル
自由
203 前期 金5 ILASセミナー:労働社会学入門 Stephane Heim 文学部 本部構内 主として1回生 8 8 Sociology of Work
Automotive Industry
Toyota Motor Corporation
Battery manufacturing
Labor unions
204 前期 金5 ILASセミナー:私たちの暮らしと地球環境 田中 周平 地球環境学舎 本部構内 主として1回生 6 6 私たちの暮らし
地球環境
マイクロプラスチック
鴨川
身近な環境
205 前期 金5 ILAS Seminar-E2:Chemistry in Art(芸術における化学) PINCELLA,Francesca 化学研究所 吉田南構内 主として1回生 8 15 analytical chemistry
art
pigments
color
conservation
206 前期 金5 ILAS Seminar-E2:Fundamentals of Earth's atmosphere dynamics and climate(地球大気の力学と気候の基礎) Luce,Hubert 生存圏研究所 吉田南構内 主として1回生 5 5 Atmosphere
weather
climate
207 前期 金5 ILAS Seminar-E2:How to make nano-machines(ナノマシンの作り方) BANERJEE, Amit 工学部 吉田南構内 主として1回生 15 15 Nano
Nano-machine
Nano-technology
Internet of Things (IoT)
Artificial Intelligence (AI)
208 前期 金5 ILAS Seminar-E2:It's a Bug's Life - bacteria and viruses(微生物の世界へようこそ) KIM, Minsoo 医学部 吉田南構内 主として1回生 12 12 Virology-related
Bacteriology-related
Infectious disease medicine-related
Immunology-related
Vaccine
209 前期 水5 ILAS Seminar-E2:Regional Disaster Prevention(地域防災学) SHARMA, Vikas 農学部 北部構内 主として1回生 15 15 soil mechanics
dam failure
earthquake
tsunami
disaster management
210 前期 金5 ILAS Seminar-E2:Let's create 3D computer animations(三次元アニメーションを作ってみよう) PATAKY,Todd 医学部 医・薬・病院構内 主として1回生 8 8 3D modeling
computer graphics
character animation
Blender
211 前期集中 集中 ILASセミナー:DNAシーケンサーを使ってみよう! 東樹 宏和 生命科学研究科 医・薬・病院構内 主として1回生 15 15 生態学
進化生物学
生命科学
生物多様性
バイオインフォマティクス
212 前期集中 集中 ILASセミナー:芦生研究林に棲む動物たちの探索 鈴木 華実 フィールド科学教育研究センター (詳細はシラバス) 主として1回生 5 5 森林科学
森林生物
生態系
芦生研究林
フィールドワーク
213 前期集中 集中 ILASセミナー:芦生研究林の菌類多様性に触れよう 松岡 俊将 フィールド科学教育研究センター (詳細はシラバス) 主として1回生 6 6 菌類
生物多様性
きのこ
芦生研究林
214 前期集中 集中 ILASセミナー:アフリカ地域研究のためのフィールドワーク入門 金子 守恵 アフリカ地域研究資料センター 医・薬・病院構内 主として1回生 8 8 地域研究関連
フィールドワーク
文化人類学
動植物観察
在来知と開発
215 前期集中 集中 ILASセミナー:遺伝子からみる野生動物 村山 美穂 野生動物研究センター (詳細はシラバス) 主として1回生 8 8 DNA
動物
行動
保全
216 前期集中 集中 ILASセミナー:海を観る・空を観る・波を観る 馬場 康之 他 防災研究所 吉田南構内及び白浜海象観測所 主として1回生 6 6 水工学
大気水圏科学
海洋観測
気象観測
地形計測
217 前期集中 集中 ILASセミナー:海洋共生生態学入門 後藤 龍太郎 他 フィールド科学教育研究センター 北部構内及び瀬戸臨海実験所 主として1回生 5 5 海洋生物学
生態学
共生関係
磯・干潟での野外調査
水族館
218 前期集中 集中 ILASセミナー:貝類の不思議 中野 智之 フィールド科学教育研究センター 北部構内及び瀬戸臨海実験所 主として1回生 5 5 軟体動物
分類学
形態学
解剖学
219 前期集中 集中 ILASセミナー:化石哺乳類学入門 高井 正成 他 総合博物館 本部構内 主として1回生 5 5 化石
哺乳類
進化
骨学
3次元計測
220 前期集中 集中 ILASセミナー:紙の科学 髙野 俊幸 農学部 北部構内 1回生 10 10 木質科学関連

紙抄き
パルプ
紙製品
221 前期集中 集中 ILASセミナー:京都の文化を支える森林-地域の智恵と生態学的知見 石原 正恵 他 フィールド科学教育研究センター (詳細はシラバス) 主として1回生 13 13 森林
生態系サービス
林業
野生動物
里山
222 前期集中 集中 ILASセミナー:現地で学ぶ京都の建築 金多 隆 他 工学部 (詳細はシラバス) 1回生 12 12 建築計画および都市計画
建築史および意匠
京都
歴史
文化
223 前期集中 集中 ILASセミナー:豪雨と気候変動 山口 弘誠 他 防災研究所 (詳細はシラバス) 主として1回生 5 5 水工学
大気水圏科学
気象レーダー
地球温暖化
豪雨観測
224 前期集中 集中 ILASセミナー:甲殻類学入門 下村 通誉 フィールド科学教育研究センター 北部構内及び瀬戸臨海実験所 1回生 5 5 多様性生物学および分類学関連
形態学
生態学
甲殻類
225 前期集中 集中 ILASセミナー:里山の物質循環―燃料・肥料・食料から考える― 舘野 隆之輔 フィールド科学教育研究センター 北部構内及び上賀茂試験地 主として1回生 12 12 里山
物質循環
生態学
持続可能性
森林科学
226 前期集中 集中 ILASセミナー:自然体験の感動を科学する 伊勢 武史 フィールド科学教育研究センター (詳細はシラバス) 主として1回生 7 7 生態学および環境学関連
社会心理学関連
エコツーリズム
227 前期集中 集中 ILASセミナー:斜面減災のための理学 松四 雄騎 防災研究所 (詳細はシラバス) 主として1回生 15 15 土砂災害
斜面崩壊
自然地理学
水文地形学
野外調査
228 前期集中 集中 ILASセミナー:植物園と博物館で学ぶ植物学 布施 静香 他 理学部 (詳細はシラバス) 主として1回生 15 15 多様性生物学および分類学関連
植物学
植物園
自然史系博物館
229 前期集中 集中 ILASセミナー:植物野外実習 瀬戸口 浩彰 他 総合人間学部 (詳細はシラバス) 主として1回生 10 10 生物多様性
フィールドワーク
植物
環境
観察と気付き
230 前期集中 集中 ILASセミナー:生態学野外実習 -動植物の多様性と種間関係- 今田 弓女 他 理学部 北部構内及び木曽生物学研究所 主として1回生 6 6 多様性生物学
自然史
生態学
昆虫学
生物間相互作用
231 前期集中 集中 ILASセミナー:地域在住高齢者に関するフィールド医学実習 坂本 龍太 他 東南アジア地域研究研究所 医・薬・病院構内 主として1回生 10 10 フィールド医学 Field Medicine
地域研究 Community Studies
高齢者医療 Geriatrics
232 前期集中 集中 ILASセミナー:窒素・炭素安定同位体比から見る海洋生物の共生関係 山守 瑠奈 他 フィールド科学教育研究センター 北部構内及び瀬戸臨海実験所 主として1回生 8 8 海洋
生物
自然史
安定同位体
瀬戸臨海
233 前期集中 集中 ILASセミナー:脳と情報からみる心の病 後藤 幸織 情報学研究科 医・薬・病院構内 主として1回生 5 10 精神神経科学
認知脳科学
精神疾患
発達障害
神経心理学
234 前期集中 集中 ILASセミナー:比較認知科学実習-霊長類の行動・認知を探る 足立 幾磨 他 ヒト行動進化研究センター ヒト行動進化研究センター 主として1回生 6 6 霊長類
チンパンジー
比較認知科学
実習
235 前期集中 集中 ILASセミナー:光であそぼ。手作り宇宙観測 榎戸 輝揚 他 理学部 北部構内 主として1回生 5 8 天文学関連
肌身の科学 (Tangible Science)
電波天文学
可視光天文学
物理学
236 前期集中 集中 ILASセミナー:ヒトとは何か・・霊長類の分子や細胞から理解する 今井 啓雄 他 ヒト行動進化研究センター 吉田南構内 主として1回生 6 6 ゲノム生物学関連
自然人類学
霊長類
環境応答
生態-進化-発生
237 前期集中 集中 ILASセミナー:ヒトに常在する微生物を知ろう 橋本 渉 他 農学部 宇治キャンパス 主として1回生 6 6 応用微生物学
常在菌
発酵
238 前期集中 集中 ILASセミナー:フィールド実習“森は海の恋人” 下村 通誉 他 フィールド科学教育研究センター (詳細はシラバス) 主として1回生 6 6 生態学および環境学関連
森里海連環学
漁業
植樹
東日本大震災
239 前期集中 集中 ILASセミナー:福島県での震災復興支援研究 上田 義勝 生存圏研究所 宇治キャンパス 主として1回生 6 6 東日本大震災
環境放射能
産学連携
学際研究
240 前期集中 集中 ILASセミナー:物質と量子性 関 修平 他 工学部 本部構内 主として1回生 10 15 量子力学
量子工学
電子
スピン
反物質
241 前期集中 集中 ILASセミナー:放射線入門 角山 雄一 環境安全保健機構 医・薬・病院構内 1回生 15 15 環境負荷およびリスク評価管理関連
放射線影響関連
放射線検出器
環境放射能
科学リテラシー
242 前期集中 集中 ILASセミナー:北海道のきのこの多様性と生き方 杉山 賢子 他 フィールド科学教育研究センター (詳細はシラバス) 1回生 6 6 森林科学
きのこ
生物多様性
フィールド調査
生態学
243 前期集中 集中 ILASセミナー:北海道の昆虫相 小林 和也 他 フィールド科学教育研究センター 北部構内及び北海道研究林(標茶区) 主として1回生 8 8 生態学
昆虫
林業
フィールド調査
データ解析
244 前期集中 集中 ILASセミナー:森を育て活かす-林業体験をとおして考える 長谷川 尚史 フィールド科学教育研究センター (詳細はシラバス) 主として1回生 5 5 林業
森林資源利用
循環型社会
過疎問題
森林文化
245 前期集中 集中 ILASセミナー:洛南の歴史景観と河川環境巡検 川池 健司 他 防災研究所 (詳細はシラバス) 1回生 10 10 防災工学関連
歴史景観
河川環境
京都洛南地域
巡検
246 前期集中 集中 ILASセミナー:霊長類脳神経科学トレーニングコース 宮地 重弘 他 ヒト行動進化研究センター ヒト行動進化研究センター 主として1回生 6 6
霊長類
認知機能
サル
247 前期集中 集中 ILAS Seminar-E2:Experiential short training course in basic life sciences using marine organism (天然海洋生物を用いた基礎生命科学の体験型短期研修コース) Martin Robert 他 薬学部 (詳細はシラバス) 主として1回生 10 10 marine biology
scientific method
group work
cell and animal biology
international experience
248 前期 木5 ILASセミナー:アート&ファッション 土佐 尚子 防災研究所 本部構内 主として1回生 15 20 デジタルアート
ファッション
デジタル捺染
音の可視化
ハイスピードカメラ
249 前期 火5 ILASセミナー:プログラミングの前提・基礎知識 藤田 博昭 生命科学研究科 医・薬・病院構内 主として1回生 8 8 プログラミング
R
Python
計算機システム関連
250 前期 火5 ILASセミナー:理工系アートのススメ 土佐 尚子 防災研究所 本部構内 主として1回生 15 15 映像
芸術
デジタル
ハイスピードカメラ
メディアアート
251 (不開講)
252 後期 月5 ILAS Seminar-E2:Introduction to Bird Study - Ornithology(鳥類研究のすすめ) BARNETT,Craig Antony 理学部 吉田南構内 主として1回生 15 15 鳥類
行動
生態
進化
253 後期 火5 ILAS Seminar-E2:Food Systems in Asia(アジアにおける食農システム) Hart Nadav FEUER 農学部 北部構内 主として1回生 8 10 Food
Cuisine
Nutrition
254 後期 火5 ILAS Seminar-E2:How to Study Atoms and Molecules with the Help of Light(光を使って原子や分子を調べる) THUERMER,Stephan 理学部 吉田南構内 主として1回生 15 15 Photon science
Colors
Laser
Molecule properties
Spectroscopy
255 後期 火5 ILAS Seminar-E2:Radical Art and Politics in Japan 1960-70(1960年から70年の日本における前衛芸術と政治) DANIELL,Thomas Charles 工学部 吉田南構内 主として1回生 10 10 art
politics
Japan
architecture
256 後期 水5 ILAS Seminar-E2:Discussions in Biomechanics and Biophysics(バイオメカニクス・生物物理セミナー) 金 英寛 医生物学研究所 吉田南構内 主として1回生 12 12 Biophysics
Biomechanics
Functional adaptation
Skeletal physiology
257 後期 水5 ILAS Seminar-E2:Disorders of the Nervous System(神経系障害) RAUDZUS,Fabian 医学部 吉田南構内 主として1回生 15 15 Brain (脳)
Parkinson disease (パーキンソン病)
Alzheimer disease (アルツハイマー病)
Spinal cord injuries (脊髄損傷)
258 後期 水5 ILAS Seminar-E2:Frontiers in Theoretical Physics II (理論物理学最前線 II) Antonio De Felice 基礎物理学研究所 吉田南構内 主として1回生 15 15 Theoretical Physics
理論物理学
Astrophysics
宇宙物理学
259 後期 水5 ILAS Seminar-E2:Geo-Disaster Risk Reduction and Prevention(土砂災害の防災・減災学) SHARMA, Vikas 農学部 北部構内 主として1回生 15 15 soil mechanics
landslide
earthquake
tsunami
disaster management
260 後期 水5 ILAS Seminar-E2:Physics of Life(生命の物理学) DECHANT,Andreas 理学部 吉田南構内 主として1回生 15 15 Science
Physics
Biology
261 後期 木5 ILAS Seminar-E2:Biochemistry Principles(生化学の塾) Walinda,Erik 医学部 吉田南構内 主として1回生 12 12 Medical biochemistry-related
Molecular Biology
Chemistry
Physiology
Biochemistry
262 後期 木5 ILAS Seminar-E2:Earthquakes & Volcanoes - Prediction and Hazards(地震・火山噴火の予知及び防災) ENESCU,Bogdan Dumitru 理学部 北部構内 主として1回生 10 10 Earthquakes (地震)
Volcanoes (火山)
Prediction (予知)
Hazard (ハザード)
263 後期 木5 ILAS Seminar-E2:Encounters with modern arithmetic(現代整数論との出会い) 上田 福大 数理解析研究所 吉田南構内 主として1回生 15 15 Algebra-related
264 後期 木5 ILAS Seminar-E2:Introduction to the biology of nematodes(線虫の生物学入門) CARLTON,Peter 生命科学研究科 医・薬・病院構内 主として1回生 10 10 biology
genetics
genome
nematodes
265 後期 木5 ILAS Seminar-E2:Qualitative research methods in health care(ヘルスケアにおける質的研究) ANAGNOSTOU,Despoina 医学部 吉田南構内 主として1回生 15 25 qualitative research
medical sociology research methods
social psychology approaches
quality assessment
interviews
ethnography
266 後期 木5 ILAS Seminar-E2:Wonders of magnets(磁石のふしぎ) Jorge Luis Puebla Nunez 工学部 吉田南構内 1回生 15 15 Magnet
267 後期 金5 ILAS Seminar-E2:Biochemistry Principles(生化学の塾) Walinda,Erik 医学部 吉田南構内 主として1回生 12 14 Medical biochemistry-related
Molecular Biology
Chemistry
Physiology
Biochemistry
268 後期 金5 ILAS Seminar-E2:Climate change impacts on the humanosphere(気候変動が生存圏に与える影響) Luce,Hubert 生存圏研究所 吉田南構内 主として1回生 5 5 Climate change
environmental impacts
socio-economic impacts
269 後期 金5 ILAS Seminar-E2:How to make scientific Breakthrough- Learning from Nobel discoveries(基礎生物学の発見から疾患の理解へ) KIM, Minsoo 医学部 吉田南構内 主として1回生 12 12 Medical science
Molecular biology-related
Pharmaceutical chemistry and drug development sciences-related
Biomedical engineering-related
Human diseases
270 後期 金5 ILAS Seminar-E2:Let's simulate human movement(コンピューターで人を動かしてみよう) PATAKY,Todd 医学部 医・薬・病院構内 主として1回生 8 8 3D modeling
computer animation
biomechanics
271 後期 未定 ILAS Seminar-E2:Introduction to Alternative Dispute Resolution (ADR) (裁判外紛争解決手続入門) 未定 法学部 (詳細はシラバス) 1回生 15 15 Arbitration
Mediation
Litigation
ADR
Negotiation