批判的思考力を高める 2011年度

授業内容
「ポケットゼミ:批判的思考力を高める」の目標は,(1)論理的・客観的な思考法を身につけ,それを(2)自分や相手の心の働きや行動,社会問題、大学での学習や研究に対して適用できること,(3)賢い学習者、良き市民を目指すことにあります.
「批判的思考」というと「相手を批判する」攻撃的なイメージがありますが,そうではなく,自分の思考が論理的かどうかを意識的に吟味する思考法です。むしろ,相手の立場に立って,その意見に耳を傾け,対立があれば,よりよい解決を目指す思考法です。
 こうした目標を実現するために,授業では,毎回,予習教材や,4-6人の小グループでの意見の交換や発表を通して,他者の考えを知り,自分の考えを深めていきます.毎回グループのメンバーやリーダーはランダムに組み替えるので,数回の授業を経ると皆お互いに仲良くなります。また,2名の大学院生がテーチングアシスタントとして参加して,受講者のサポートをします。
 このゼミは,理系文系問わずすべての学問を学ぶ人を対象としています。とくに,私の専門である心理学を通して,自分を知り,社会を分析することを中心としますが,教育、政治、経済,法律,科学,医療環境、マスコミ、インターネットなど様々なテーマを取り上げたいと考えています。また,批判的思考力を高めるために開発した,楽しく学べる自学自習教材を使う予定です。
思考力を高めることに関心のある多くの人の参加を待っています。

過去のゼミの成果
 過去のゼミでは,文学部,教育学部,法学部,経済学部,工学部の学生20名が参加していました。テーマとしては,ゆとり教育,血液型性格論,死刑制度,超常現象,民間療法などをテーマに取り上げて,議論を行いました。その成果は下記のHPに掲載されています。
 http://www.educ.kyoto-u.ac.jp/cogpsy/personal/Kusumi/pokezemi.htmIcon new window
 4年生の卒業前に,ポケゼミの参加者に,集まってもらって,インタビューしたところ,入学した最初にこの授業を参加して,批判的思考について知り,その後の学習でとても有益だったとの感想がありました。

楠見 孝

教育学研究科、教授
専門:認知心理学,教育心理学
出身地:神奈川県
趣味:博物館,科学館めぐり(どのようにしたらわかりやすく学問を,一般の人や子どもたちに伝えることができるかに関心を持っています)