科学で旅する世界?はじめての学術調査 2015年度

ボツワナの風景
マレーシアのホームステイ観光プログラムに参加する現地の人々
中国ムスリム聖者廟の祭日
タイ チェンマイドーイステープ山

【授業の概要・目的】
 講師のそれぞれの学術調査地域、専門分野に基づき、日常生活の身近な現象から世界各地の現況 まで、人類学、言語学、民族植物学、宗教学、思想史、文献学、科学社会学など多角的視点から考 察することを目指す。授業では、フィールドワークでの悪戦苦闘も含めた、世界各地の映像、写真 等を多く利用する。
 毎回授業のはじめに、ウォームアップもかね、講師群が世界各地のフィールドワークや文献調査、 学会等で集めたモノ、食材、生活用品を提示する。それを見て、学生同士でどこの地域で何に使う ものか考えてもらう。

【受講者に求める事、履修に関する注意事項】
・原則としてすべての授業に参加すること
・専攻、専門分野は問わない(文系・理系ともに歓迎)
・少人数制のため、受講生がより主体的に授業に参加(意見、感想、コメント)することが望ましい

・主に取り扱う地域は、以下の通り。 東南アジア大陸部・島嶼部(中国、タイ、カンボジア、ラオス、ミャンマー、インドネシア、マレーシア、フィリピン等)仏領ポリネシア、トンガ、ラパヌイ(イースター島)、ボツワナ、マダガスカル、ナイジェリア、バルバドス(カリブ海)
・主にに取り扱う言語は、マダガスカル語、マレー語、アラビア語、タイ語、タヒチ語、ラパヌイ語、ほか最低約100の言語

【到達目標】
本講義を通じて主に、(1)特にアジア太平洋の諸地域に関する様々なトピックを取り上げ、より多角 的で柔軟な視点で、日本および国際情勢を理解すること、(2)将来のビジネスプレゼンテーション、学術発表、議論などにも応用の効く、科学的思考法をもって説得力および魅力のあるプレゼンテー ションを行う基礎技術を身に着けること、(3)異分野・他専攻の学生同士の交流を通じて自分の 関心のあるテーマを互いに発表することで相互に知識を深めることを習得することを目標とする。

【授業計画と内容】
※1テーマにつき、1?2回に分けて授業を行う。
・授業オリエンテーション(講師、受講生自己紹介、未知の”モノ”に触れる) (王、加藤、西 本、中西) ・学術調査入門(王、加藤、西本、中西)
・世界の宗教問題、宗教と科学、宗教と文化、文献学(中西代表)
・世界の食・生業、人類学(加藤代表)
・世界の諸言語、数の概念、数詞、生物多様性vs.言語多様性(西本代表)
・アジア・アフリカの伝統医療、薬用植物、病の認識、身体論(王代表)
・インタビュー調査入門-外国人ゲストを招いて
・学生による発表及び議論 発表時間1人15分(王、加藤、西本、中西)
・これまでの総括ーアジア太平洋の文化体験(王、加藤、西本、中西)

※授業の後半で一人15分?20分ほどの発表を行ってもらう (発表内容に関しては、受講生が興味関心のある項目、もしくはこの授業をうけて、受講生が興味 関心を持った項目を自由に調べてもらう。)

★最後の回の総まとめでは、受講生の発表終了後、講師の学術調査地の名産物や世界の食(調理方 法など)を紹介しながら、授業で学んだことについて、皆で感想・意見交換を行う。また、世界の 食以外に、講師それぞれのフィールドワークの衣装、雑貨、モノなどを紹介する。

【成績評価の方法】
・授業参加度40点(毎回授業の感想、コメントシートを授業後に提出)
・平常点20点(授業での主体的発言等)
・発表40点(発表の準備、発表の仕方、発表内容等)発表の学術的完成度よりも、どれだけ主体的に調べ、自ら問題を発見し、自分の頭で考察したかを 評価の基準とする。

西本 希呼 他

****** 各教員プロフィール ******
【西本 希呼 (NISHIMOTO Noa)】
白眉センター/東南アジア研究所、特定助教
生年:1981年
専門分野・関心領域:言語学、数概念、生物多様性vs.言語多様性、島嶼国研究
趣味:クラッシック音楽全般、水泳、植物・魚類観察、島めぐり

【加藤 裕美 (KATO Yumi)】
白眉センター/東南アジア研究所、特定助教
生年:1980年
専門分野・関心領域:文化人類学、環境人類学、少数民族、先住民族、狩猟採集民
趣味:カフェめぐり、料理、フットサル、スポーツ観戦

【王 柳蘭 (WANG Liulan)】
白眉センター、特定准教授
生年: 1971年11月11日
専門分野・関心領域: 地域研究、文化人類学、東南・東アジアをつなぐ
移民(タイ、中国、台湾、日本)、多文化共生とその現実とのギャップ
趣味:子供と一緒に遊ぶこと、アロマ

【中西 竜也(NAKANISHI Tatsuya)】
白眉センター/人文科学研究所、特定助教
生年:1976年
専門分野・関心領域:歴史学(とくに東洋史学)
趣味:読書、映画鑑賞