放射線ゼミナール 2015年度

【授業の概要・目的】
放射線は、いろいろな科学分野の進展および医療の向上に多大な貢献をしており、人々の気付かな
いうちに現代生活に欠かせないものになっています。
このゼミでは皆さんに、生活の中にある身近な自然および人工の放射線を実際にとらえてもらうと
ともに、放射線の利用に関する問題も議論します。

【授業計画と内容】
以下の課題について1課題あたり1~2週の授業をする予定である。
・オリエンテーション
・放射線をとらえるための予備的学習を行なう
  1.放射線の起源
  2.物理的、化学的性質
  3.人体への影響
・放射線検出技術の概要説明と演習
  1.放射線検出器の原理
  2.演習1:GM計数管で身の回りの放射線をとらえる
  3.演習2:高分解能γ線スペクトロスコピー
  4.演習3:ラドンとその娘たちをとらえる
・放射線の利用について
  1.放射線を利用した学術研究の紹介
  2.核医学を中心とした医療への応用
・放射線に関連する総合討論およびまとめ

川本 卓男 他