交換留学生(特別聴講学生)

履修可能科目

交換留学生(特別聴講学生)は、初級Ⅰ、初級Ⅱ、中級Ⅰ、中級Ⅱ、上級の科目が履修できます。
なお、「特別研究学生」は、全学共通科目の履修はできません。

  • 交換留学生(特別聴講学生)の日本語科目履修上限は各学期4コマ(8単位)です(2024年度より)。上限を超えて履修登録しないよう、注意してください。8Hコースは4コマ、4Hコースは2コマとして扱われます。
  • 履修する科目を吟味した上で履修登録を行い、学期の最後まで履修してください。

履修手続き

はじめに、以下の「日本語授業登録ページ」で事前登録(STEP1)を行ってください。

日本語授業登録ページ

開講科目

交換留学生(特別聴講学生)が履修できる日本語科目は こちら より確認してください。

※各科目のシラバスは こちら より検索・閲覧可能です。

注意事項

  • 初級Ⅱ以上のレベルの科目を履修する場合は、日本語能力を確認するためのプレースメントテストを受ける必要があります。
    ただし、前学期4HコースBまたは8Hコースを履修し合格した場合は、プレースメントテストが免除され、1つ上のレベルの科目を履修することが許可されます。なお、65~74点(C)、60~64点(D)の成績を取得し、進級に不安を感じる学生は日本語履修相談を受けることができるので、日本語教育掛に連絡してください。
  • 各レベルの「4HコースA」は教科書の前半のみを扱います。一方、「4HコースB」は教科書の後半のみを扱います。4Hコースの履修希望者は必ずシラバスを確認して下さい。

登録スケジュール

履修登録スケジュールは以下のとおりです。

2月26日(水) プレースメントテスト免除通知メール配信(該当者のみ)
3月3日(月)9:00 事前登録(STEP1)開始
日本語授業登録ページにログインするためのIDとパスワードは日本語科目履修(受講)登録の手引きに記載されています。KULASIS、入学予定者サイト、所属学部・研究科の教務掛から入手してください。
*学生証に記載の正確な学生種別を選択してください。
3月7日(金)17:00 事前登録(STEP1)締切
3月11日(火)9:00
~ 3月13日(木)17:00
オンラインプレースメントテスト
読む力、書く力、聞く力を図るテストです。事前登録(STEP1)において、履修希望レベルとして初級IIレベル以上を選択し、STEP1を完了した学生にEメールでプレースメントテスト受験案内を配信します。テスト免除者、STEP1で「漢字クラス または 初級I科目のみ」を選択した場合は受験の必要はありません。
3月21日(金)夕方 プレースメントテスト結果メール配信
自分のレベルの科目登録のみ認めます。
3月26日(水)
3月27日(木)
オンライン履修科目登録相談①
自己診断とプレースメントテストの結果に大きな差がある場合は、日本語コーディネ―ターと相談することができます。プレースメントテストの結果発表と共にオンライン受講講座登録相談の詳細を送ります。相談を希望する場合は、Eメールの指示に従い、事前に予約をしてください。
※予約枠数に限りがあるため先着順で受け付けます。プレースメントテストの点数が必要です。
4月1日(火)9:00 履修科目登録(STEP2)開始
事前登録(STEP1)とプレースメントテスト受験者、その他対象者にSTEP2についてのEメールが配信されます。
4月3日(木)17:00 履修科目登録(STEP2)締切
この日までにSTEP2を完了しなければ、日本語科目履修の手続きは完了・確定しません。必ずSTEP2を行ってください。
※定員を超過している科目については抽選を実施します。
4月7日(月)夕方以降 履修登録科目 KULASIS に反映
4月8日(火) 授業開始
授業開始日についてはアカデミックカレンダーに準じます。
4月8日(火)9:00
~ 4月18日(金)9:00
登録調整期間①
履修科目登録(STEP2)を完了した学生に限り、科目の削除と、指定されたレベルで定員に空きがある科目の追加・変更を認めます。
4月15日(火)
4月16日(水)
オンライン履修科目登録相談②
自己診断とプレースメントテストの結果に大きな差がある場合は、日本語コーディネ―ターと相談することができます。相談を希望する場合は、案内Eメールの指示に従い、事前に予約をしてください。
※予約枠数に限りがあるため、先着順で受け付けます。
4月23日(水)9:00
~ 4月24日(木)9:00
登録調整期間②
履修科目登録(STEP2)を完了した学生に限り、科目の削除と、指定されたレベルで定員に空きがある科目の追加・変更を認めます。
4月28日(月)17:00 履修登録確定