種目紹介:
卓球
火1・火2・木1・木2・金2
授業の紹介
卓球は、競技スポーツとして、またレクリエーションとしても様々な年代の人が参加し一緒に楽しめるスポーツです。
この授業では、卓球を生涯にわたって楽しめる技術を習得し、戦術やルール・マナーといった知識についても理解を深めそれぞれのレベルのスキルアップ、他者と協力し合ってゲームを楽しむことを目的とします。
この授業では、卓球を生涯にわたって楽しめる技術を習得し、戦術やルール・マナーといった知識についても理解を深めそれぞれのレベルのスキルアップ、他者と協力し合ってゲームを楽しむことを目的とします。
授業の内容
ゲーム中心で行います。毎回簡単な技術練習を行います。
ワンポイント
気軽に取り組めるけどやり始めると奥が深く、そのおもしろさにはまってしまうかも!?です。
開講曜時限 | 前期 : 火1, 火2, 水1, 水2, 木1, 木2, 金2 |
---|---|
この曜時限を クラス指定 されている 学生 |
1回生
工学部1〜9, 13〜16, 23組
農学部1〜4, 6〜8組
経済学部1〜7組
総合人間学部4, 1〜3組
法学部1〜10組
文学部1〜6組
理学部
2回生以上
|
実施場所 | 総合体育館 MAP |
実習の様子
例) 初夏の実習風景です
実習の様子
実習の実施場所
総合体育館



吉田キャンパス



