種目紹介:
フィットネス・ウォーキング
授業の紹介
野外実習でウォーキングの楽しさを体験し、心身の健康づくりに効果的な「ウォーキング」を、生涯にわたり自ら実践できる能力と習慣を養います。
授業の内容
運動不足や生活習慣病の改善策として注目されている「ウォーキング」について、歩行の科学的研究をもとに、健康を保持増進する正しい歩き方を 理論と実技の面から学んでいきます。
ワンポイント
京大周辺の世界遺産を含む名所コースを歩きます。大学生活のなかで、少し意識するだけで歩行や日常動作が「健康づくりのための運動」となる方法を紹介します。
開講曜時限 | 前期 : 月1, 月2, 火1, 木1, 木2, 金2 |
---|---|
この曜時限を クラス指定 されている 学生 |
1回生
工学部1〜6, 10〜12, 17〜22, 24組
農学部1〜4, 6〜8組
経済学部1〜7組
総合人間学部1〜4組
法学部1〜10組
理学部
2回生以上
|
実施場所 | キャンパス外, 総合体育館 MAP |
実習の様子
例) 初夏の実習風景です
実習の様子




実習の実施場所
キャンパス外





総合体育館



吉田キャンパス



