種目紹介:
サッカー・フットサル
フットサル: 水1・水2
授業の紹介
水1は総合体育館でフットサルを行います。5対5で対戦するミニサッカー(のような種目)です。本実習では、フットサル種目を通してスポーツを存分に楽しむことを目指します。そのために必要となる技術や他者とのコミュニケーションについて、参加者各人により能動的に学んでいただきます。
授業の内容
ゲーム中心で実施します。チームメートとの対話や結果のフィードバックを通じて学習し、個人としてチームとして、回を重ねるごとに上達できるよう取り組みます。
ワンポイント
フットサルは老若男女が参加できる人気種目。技術レベルの垣根を越えた楽しみ方を追求したいと考えます。
サッカー: 木1・木2
授業の紹介
サッカーは世界で最も多くの人々に愛されているスポーツです。観戦だけではなく、自分でプレーしてみると、本当の面白さがわかります。
ボールがうまく蹴れるようになると、もっと面白くなります。
チームプレーがわかって、仲間ができると、もっともっと面白くなります。
ボールがうまく蹴れるようになると、もっと面白くなります。
チームプレーがわかって、仲間ができると、もっともっと面白くなります。
授業の内容
毎回、基礎知識の授業を少し、基礎練習を少し、あとはゲームを楽しみます。
回を重ねるごとにレベルが上がるよう、個人別に目標を立てて取り組んでいきます。
回を重ねるごとにレベルが上がるよう、個人別に目標を立てて取り組んでいきます。
ワンポイント
女子学生、体力、技能に自信がない方でも絶対楽しめます。
勝つためではなく、心技体を鍛えることを目標としています。
勝つためではなく、心技体を鍛えることを目標としています。
開講曜時限 | 前期 : 水1, 水2, 木1, 木2 |
---|---|
この曜時限を クラス指定 されている 学生 |
1回生
工学部1〜9, 13〜16, 23組
農学部1〜4, 6〜8組
経済学部1〜7組
総合人間学部4組
法学部9〜10組
2回生以上
|
実施場所 | 農学部グラウンド, 総合体育館 MAP |
実習の様子
2014年度前期京都大学スポーツ実習キック練習【サッカー】
サッカーのキックの練習の様子です。
2014年度前期京都大学スポーツ実習ゲーム【サッカー】
サッカーのゲームの様子です
実習の様子

担当教員

ウォームアップ

京大なでしこ

華麗なドリブル

ゴール前の攻防

攻守の切り替え

セットプレー

仲間をつくろう

あなたもぜひ!!
実習の実施場所
農学部グラウンド



吉田キャンパス




総合体育館



吉田キャンパス



